こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回は『Y!mobile(ワイモバイル)の料金プランと評判・口コミを徹底解説』というテーマの記事になっています。
テーマの通りでY!mobile(ワイモバイル)の料金プランや評判・口コミをいくつか紹介していきますのでY!mobile(ワイモバイル)に興味がある方はチェックしてみてください。
それでは早速、Y!mobile(ワイモバイル)の概要や料金プランからみていきましょう。
Y!mobile(ワイモバイル)ってどんなサービス?Y!mobile(ワイモバイル)の概要を解説

まずはY!mobile(ワイモバイル)の概要を簡単に解説していきます。
Y!mobile(ワイモバイル)は大手携帯キャリアとして有名なソフトバンクが運営するスマホ・SIMカード・Wi-Fiなどを販売を行っているサービスです。
中でも格安SIMサービスが人気で大手携帯キャリアからY!mobile(ワイモバイル)の格安SIMサービスに乗り換える方も多いです。
また、Y!mobile(ワイモバイル)の製品はソフトバンクの回線が利用できるため、他の格安SIMサービスと比べて通信も安定しています。
このようにY!mobile(ワイモバイル)の格安SIMサービスは大手携帯キャリアに比べて料金プランが安いですし、通信速度についても評判が良く非常に人気です。
以下ではそんなY!mobile(ワイモバイル)の格安SIMサービスについての契約方法・料金プランを解説していきます。
Y!mobile(ワイモバイル)格安SIMサービスの契約方法
Y!mobile(ワイモバイル)の格安SIMサービスの契約方法は以下の通りです。
・新規契約
Y!mobile(ワイモバイル)で新規契約を希望する場合の契約方法
・他社からのりかえ
ドコモ、au、楽天モバイル、沖縄セルラー、またはドコモ/au回線を利用したMVNO各社からののりかえ(MNP)
・ソフトバンクからのりかえ
ソフトバンクからの携帯番号移行
・ソフトバンク回線MVNOからのりかえ
LINEモバイル、mineoなどのソフトバンク回線のMVNO各社からののりかえ(MNP)
記事執筆時点(2020年12月)でのY!mobile(ワイモバイル)のSIMサービス契約方法はざっとこんな感じです。
ちなみに上記の黒板風ボックスで出てくる「MNP」という言葉については「Mobile Number Portability」の略です。
MNPは通信サービスを変更しても電話番号は変更しないまま、Y!mobile(ワイモバイル)でも同じ電話番号を継続して利用できるようになる仕組みとなっています。
Y!mobile(ワイモバイル)格安SIMサービスの料金プラン
続いてY!mobile(ワイモバイル)の格安SIMサービスの料金プランを紹介していきます。
Y!mobile(ワイモバイル)の公式ページにY!mobile(ワイモバイル)の格安SIMサービスの料金プランが簡潔にまとめられた画像があったので以下ではその画像を見てみましょう。
![]()
【出典】https://www.ymobile.jp/plan/smartphone/
Y!mobile(ワイモバイル)の料金プランはスマホベーシックプランS、スマホベーシックプランM、スマホベーシックプランRの3つあります。
通常料金は各料金プランの上部に表示されている2,680円(スマホベーシックプランS)、3,680円(スマホベーシックプランM)、4,680円(スマホベーシックプランR)となっています。
ただ、Y!mobile(ワイモバイル)にはワイモバ学割という割引サービスがありまして、5歳~18歳の方は利用料金が1,280円~1,700円ほどお得になります(ただし8か月目以降は料金が上昇します)。
また、家族または1人でY!mobile(ワイモバイル)の回線を複数契約する場合も1,000円~1,200円ほどお得になります(ただし8か月目以降は料金が上昇します)。
Y!mobile(ワイモバイル)では通常料金でも十分安いですが、ワイモバ学割や家族割引などを利用するとめちゃくちゃ安い値段でスマホが利用できます。
インターネットをよく利用するならば、データ通信容量が10GBも使えて、尚且つ3,680円という安さで利用できるスマホベーシックプランMがおすすめです。
Y!mobile(ワイモバイル)の評判・口コミ
続いてY!mobile(ワイモバイル)の評判や口コミを見ていきましょう。
今回はTwitterでY!mobile(ワイモバイル)の評判や口コミを探してみました。
以下ではY!mobile(ワイモバイル)の良い評判・口コミと悪い評判・口コミを分けて紹介していきます。
それではまずY!mobile(ワイモバイル)の悪い評判・口コミからチェックしていきます。
Y!mobile(ワイモバイル)の悪い評判・口コミ
ワイモバイル遅いなー、、
使い物にならない💧
ソフトバンク回線ではないような、、— てきとーる@絡みも適当なブロガー (@rutomini1) April 11, 2020
ワイモバイル、速度がとても遅い気がする…
— ほろん (@horon_h) December 9, 2020
宮古島でのワイモバイルだめ!使えない。遅いし、繋がらないし早く変えたい。
— みい* (@miiko_02) August 25, 2020
京都大阪ワイモバイル遅い
— サカムラマユミ (@mayuOrange) November 5, 2020
ワイモバイルってなんか遅い。UQの方がサクサクな気がする。気のせいかしら
— 柿野修平 (@kakino_shuhei) November 16, 2020
おはようございます☀
ケータイキャリア変えました…
安さを考えワイモバイルにしました⭐︎
変えたはいいけど
通信が遅い….まぁ安くなるしいいか.. pic.twitter.com/IxGN5VDjCv— makoto (@55_m24) May 29, 2020
Twitterで見られたY!mobile(ワイモバイル)の悪い評判・口コミは上記の通りです。
Twitterでは主に速度に関するY!mobile(ワイモバイル)の悪い評判・口コミしか見られませんでした。
Y!mobile(ワイモバイル)の公式サイトではソフトバンク回線が利用されていることがアナウンスされていますが、ソフトバンク回線が混雑して遅くなることもたまにあるでしょう。

次に紹介するY!mobile(ワイモバイル)の良い評判・口コミでは速度に関する良い評判・口コミも多くみられましたので、通信速度についての悪い評判・口コミはそれほど気にする必要はないと思います。
Y!mobile(ワイモバイル)の良い評判・口コミ
スマホ回線Y Mobileに変えてみたけど普通にめっちゃ早いじゃん!Yahooショッピングでポイントザクザクだし!
10分通話無料だしさっさと乗り換えたらよかった。バイバイdocomo!— ちぃちゃん🐾ゆに🐾 DQX (@yuniDQX) December 16, 2020
今日からワイモバイルに乗り換えたのですが、ソフトバンクの頃より通信速度出てます。 pic.twitter.com/B3MwsM5M2v
— 阿部剛士 (@lincolnabekgk) December 17, 2020
ワイモバイル速度制限かかっても
ちょっと遅いかな?程度だな〜と
感じていたら、速度制限かかっても
1M bpsの通信速度に変わっていたらしい。割とコレでいけるんじゃないかなと?
(うちに帰ればWi-Fiあるし)
ええやん!ワイモバイル! pic.twitter.com/JfKNhrH5B0— 七五三木(しめちゃん) (@shimegi0514) November 19, 2020
ワイモバイルに乗り換えたけど、やっぱり安いね。通信速度について心配だったけど、それほど気にならず。あとは家のソフトバンクエアーをどうにか出来たら快適生活になるのにな。
— みい (@jwest85414) December 16, 2020
無難にワイモバイル、UQモバイルがそこそこ安くて、通信速度、エリアも安定してますかね。
— ヒロト😏ビジネスisパンクロック (@Hiroto_4946) December 18, 2020
ソフトバンクからワイモバイルに変えたら今までの料金はなんだったんだろうか…と我にかえる…MNPしか勝たん。
キャリアメールが変わるだけでここまで安くなるなら変えない理由が見当たらないくらいかも知れない😂
しかもめちゃかんたんだ!
— 工藤ユウキ/北千住/smoos' /ディレクター/美容師/絵本発売中📖/⛳️も始めました (@yukikudo_smoos) December 18, 2020
ワイモバイルはソフトバンクと比べて料金がほとんどの場合で半額以下になるので、多くのソフトバンクユーザがワイモバイルに乗り換えています。速度に不満がある格安SIMユーザもワイモバイルへ乗り換えも多いです。
— kousan (@kousan06601310) December 20, 2020
おはようございます🌞
皆さん格安SIM等は使われていますか??私は今年の5月頃から格安SIMに変えたのですが大手月1万円かかっていたところを月3000円台にまで減らせました😂ワイモバイルで特段通信が遅いと感じたこともないです。
変えてよかった☺️— コハク@FP2級勉強中 (@UMxedJAOpgxNrqs) October 14, 2020
親父が今さらスマホ持ちたいと言うからワイモバイルへ話し聞きに行って、60歳以上は通話料無料って聞いて待遇良過ぎてビックリした∑(゚Д゚)
UQも楽天もサブブランドはそんなもんなのかなー— ヒデ (@hidyk623) December 20, 2020
Twitterで見られたY!mobile(ワイモバイル)の良い評判・口コミは上記の通りです。
TwitterではY!mobile(ワイモバイル)の「料金の安さ」「通信速度の速さ」についての良い評判・口コミが多かったです。
先ほどのY!mobile(ワイモバイル)の悪い評判・口コミでは速度に関する悪い評判・口コミがみられましたが、逆に「Y!mobile(ワイモバイル)は速い」と言う方も多く基本的には問題なく使えるようです。
また、大手携帯キャリアと比べた料金の安さについての良い評判・口コミも多く、Y!mobile(ワイモバイル)に乗り換えて良かったという良い評判・口コミが多くみられました。
【まとめ】Y!mobile(ワイモバイル)は料金が安く評判も良い!コスパ最強の格安SIMサービス
今回は『Y!mobile(ワイモバイル)の料金プランと評判・口コミを徹底解説』というテーマで解説しました。
Y!mobile(ワイモバイル)は大手携帯キャリアと比べて利用料金が安く、Y!mobile(ワイモバイル)に乗り換えれば毎月のスマホ代が数千円安くなります。
また、Y!mobile(ワイモバイル)は格安SIMサービスの中でも通信速度の評判・口コミが良く、安定した通信が人気の要因の1つとなっています。
現在契約している携帯キャリアから乗り換えるとなると結構手間もかかるでしょうし設定なども面倒かと思います。
ですが、大手携帯キャリアからY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えれば通信品質はそのままでスマホの料金が大幅に削減できるわけです。
なので無駄な出費を節約したいという方はY!mobile(ワイモバイル)への乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
今回は『Y!mobile(ワイモバイル)の料金プランと評判・口コミを徹底解説』を最後まで読んでいただきありがとうございました。
