こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
WordPressブログ初心者の方の中にはWordPressテーマのデザインがカスタマイズしにくいから今使っているWordPressテーマを変えたい!という方もいるはずです。
僕もWordPressでブログを始めたころはデザインに納得がいかず、ブログデザインのカスタイマイズに時間をかけていました。
そこで今回は『ブログ初心者でもカスタマイズしやすい!おすすめWordPressテーマ』というテーマでおすすめのWordPressテーマ解説していきます。
おしゃれで尚且つカスタマイズしやすいWordPressテーマを探しているブログ初心者の方は参考にしてください。
カスタマイズしやすいおしゃれWordPressテーマ
それではここからブログ初心者でもカスタマイズしやすいおしゃれWordPressテーマを紹介していきます。
今回紹介するブログ初心者でもカスタマイズしやすいおしゃれWordPressテーマは以下の通りです。
・JIN
・STORK19
・SANGO
・SWELL
上記のWordPressテーマが今回紹介するカスタマイズしやすいおすすめのWordPressテーマです。
以下ではカスタマイズしやすいおしゃれWordPressテーマを1つずつ解説していきます。
カスタマイズしやすいおすすめのWordPressテーマ①:JIN

WordPressテーマ『JIN』
|
|
---|---|
販売価格 | 14,800円(税込) |
コンセプト | 読む人も、書く人もすべてを考え抜いたデザイン。 |
デモサイト | JIN|デモ一覧 |
販売ページ | JIN|ダウンロード |
カスタマイズしやすいおすすめのWordPressテーマ①はJINです。
JINは当ブログの管理人も利用していて、カスタマイズしやすいというのは利用する中で感じています。
当ブログはほとんどデフォルトのままでブログを運営し続けていますが、カスタマイズも簡単にできます。
WordPressの管理画面左の「外観」から「カスタマイズ」をクリックすればカスタマイズしたい部分を簡単に編集できます。
例えばページ上部の「ヘッダー」やページ下部の「フッター」はもちろん、見出しやボックス、ボタンなどのツールの編集もカスタマイズから一括で操作できます。
他のWordPressテーマではHTMLやCSSをいじらなければいけない部分をJINではワンクリックで操作できます。
その点でJINはカスタマイズしやすいWordPressテーマとされています。
また、JINにはJINマニュアルというJINの基本設定などが詳しくまとめられたページがあるので、カスタマイズで困ったときはそちらを参考にすればOKです。
当ブログにはWordPressテーマ『JIN』についての評判や特徴を解説した記事があります。
JINに対する他のユーザーの意見も見てみたいという方は以下の関連記事もチェックしてみてください。

カスタマイズしやすいおすすめのWordPressテーマ②:STORK19

WordPressテーマ『STORK19』
|
|
---|---|
販売価格 | 11,000円(税込) |
コンセプト | 究極のモバイルファースト オールインワンWPテーマ |
デモサイト | STORK19 |
販売ページ | STORK19|購入ページ![]() |
カスタマイズしやすいおすすめのWordPressテーマ②はSTORK19です。
実は当ブログでは以前、旧バージョンのSTORKを利用していたことがあります。
その後なんとなく他のWordPressテーマも使ってみたいと思いJINを購入したわけですが、STORKも非常にカスタマイズしやすいWordPressテーマでした。
旧バージョンのSTORKでも十分使いやすかったのですが、新たにバージョンアップされSTORK19が販売されています。
STORK19もJIN同様にWordPressの管理画面左の「外観」から「カスタマイズ」をクリックすればカスタマイズしたい部分を簡単に編集できます。
HTMLやCSSの知識がないブログ初心者の方でも自分の理想のブログデザインにカスタマイズできるようになっています。
また、STORK19のデモサイトにはSTORK19の使い方、基本設定などがまとめられていますので、カスタマイズで困ったときはそちらを参考にすればOKです。
当ブログにはWordPressテーマ『STORK19』についての評判や特徴を解説した記事があります。
STORK19に対する他のユーザーの意見も見てみたいという方は以下の関連記事もチェックしてみてください。

カスタマイズしやすいおすすめのWordPressテーマ③:SANGO

WordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』
|
|
---|---|
販売価格 | 11,000円(税込) |
コンセプト | 心地よいWordPressテーマ |
デモサイト | SANGO |
販売ページ | サルワカ|SANGOの購入の仕方 |
カスタマイズしやすいおすすめのWordPressテーマ③はSANGOです。
SANGOについてもWordPressの管理画面左の「外観」から「カスタマイズ」をクリックすればカスタマイズしたい部分を簡単に編集できます。
もともとのデザインがおしゃれなので、少しカスタマイズしただけで理想のデザインにカスタマイズできると思います。
また、SANGOにはSANGO カスタマイズガイドという基本設定などの方法がまとめられたサイトがあるので、カスタマイズで困ったときはそちらのサイトを参考にすればOKです。
当ブログにはWordPressテーマ『SANGO』についての評判や特徴を解説した記事があります。
SANGOに対する他のユーザーの意見も見てみたいという方は以下の関連記事もチェックしてみてください。

カスタマイズしやすいおすすめのWordPressテーマ④:SWELL

WordPressテーマ『SWELL』
|
|
---|---|
販売価格 | 17,600円(税込) |
コンセプト | シンプルなのに、高機能 |
デモサイト | SWELL|デモ一覧 |
販売ページ | SWELL|ダウンロードページ |
カスタマイズしやすいおすすめのWordPressテーマ④はSWELLです。
SWELLは人気急上昇中のWordPressテーマで、カスタマイズしやすさやブロックエディターの使いやすさなど高く評価されているようです。
SWELLについてもWordPressの管理画面左の「外観」から「カスタマイズ」をクリックすればカスタマイズしたい部分を簡単に編集できます。
また、SWELLの公式サイトにはSWELLの基本設定などの方法がまとめられたページがあるので、カスタマイズで困ったときはそちらを参考にすればOKです。
結局どのWordPressテーマが良いの?
ここまで4つのカスタマイズしやすいおしゃれWordPressテーマを紹介しました。
ただ、4つあったらどのWordPressテーマを選べばいいか分からなくなるという方もいるはずです。
WordPressテーマ選びで困っている方には「自分の好みのデザインのWordPressテーマを選びましょう」というアドバイスをしておきます。
実際、有料WordPressテーマであればどのWordPressテーマもカスタマイズしやすくなるような設定が施されていますし、デザインもおしゃれです。
また、有料のWordPressテーマであれば基本的に内部SEO対策も施されていますので、SEOで不利になるということはそうそうありません。
なので、WordPressテーマを選ぶ際には自分の理想のデザインに近いデザインのWordPressテーマを選ぶといいでしょう。
デザインに費やす時間が短縮できれば記事を書く時間が増えます。
ブログで稼ぎたいならとにかく記事を書くしかありません。
お金を払ってWordPressテーマを購入するということはデザインにかかる時間を買うようなものですので、気に入ったデザインのWordPressテーマがあればそのWordPressテーマを購入しましょう。
【まとめ】おしゃれでカスタマイズしやすいWordPressテーマはデザインに費やす時間が短縮できるのでおすすめ
今回は『【HTML&CSS不要】ブログ初心者でもカスタマイズしやすい!おすすめWordPressテーマ【おしゃれ】』というテーマで解説しましたがいかがでしたか。
今回紹介したWordPressテーマは全て有料のWordPressテーマですが、有料のWordPressテーマはデザイン性が高いカスタマイズもしやすいのでおすすめです。
無料WordPressテーマですとデザイン変更にHTMLやCSSの知識が必要になり、素人がカスタマイズするとブログを壊してしまうことも十分あり得ます。
なのでHTMLやCSSを知らないブログ初心者の方は今回紹介したような有料のWordPressテーマを導入することをおすすめします。
今回紹介したWordPressテーマはテーマを編集することなく、ワンクリックでデザインをカスタマイズできるのでどれも自信を持っておすすめできます。
興味があるWordPressテーマがあれあ是非チェックしてみてください。
今回は『【HTML&CSS不要】ブログ初心者でもカスタマイズしやすい!おすすめWordPressテーマ【おしゃれ】』を最後まで読んでいただきありがとうございました。