こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回は『WordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』のレビュー!評判や特徴を解説』というテーマの記事になっています。
WordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』の特徴や評判、購入方法などについて解説しますので、WordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』に興味がある方はチェックしてみてください。
WordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』の特徴

WordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』
|
|
---|---|
販売価格 | 11,000円(税込) |
コンセプト | 心地よいWordPressテーマ |
デモサイト | SANGO |
販売ページ | サルワカ|SANGOの購入の仕方 |
WordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』は1ライセンス11,000円で販売されています(1ライセンス=1ブログで利用可)。
コンセプトを見ていた抱ければ分かる通り、SANGO(サンゴ)は心地よいデザインを売りにしているWordPressテーマです。
SANGO(サンゴ)ではGoogleのマテリアルデザインを大部分で採用されているようで、ユーザーが操作しやすいよう工夫されてあります。
見た目の良さから女性のブロガーさんから人気が高く、多くのWordPressユーザーがSANGO(サンゴ)を導入しています。
また、SANGO(サンゴ)の制作者であるCatNoseさんはサルワカというブログメディアを開設1年で月間200万PV以上まで伸ばしていてSEOにも精通している方です。
SANGO(サンゴ)はサルワカを伸ばしたノウハウが詰め込まれたWordPressテーマですのでSEOにも弱いわけがありません。
SANGO(サンゴ)の購入にかかる11,000円が高く感じる方もいると思いますが、SANGO(サンゴ)を購入すれば完成された独特なおしゃれなブログデザインが手に入ります。
WordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』の良い評判&悪い評判
続いてWordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』の良い評判と悪い評判を紹介していきます。
まずは悪い評判から見ていきましょう。
WordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』の悪い評判
ホントこれ
私は初心者にSangoっていうWordPressテーマはオススメしない
CSSをかじり始めると目も当てられないデザインになっていくブログをいくつも見てきた
センスが問われるテーマを選ぶのはやめましょう https://t.co/xrqibGkYKK
— いて座の矢作|CBDブロガー (@CBDnote) April 12, 2020
JINやSANGOなど人気のWordPressテーマは使いやすくSEOにも強い反面、多くの人が使っているため独自性のないデザインになりがち。
でもちょちょっとHTMLとCSSをいじるだけで、オリジナリティが格段にアップする。より自分のメディアに対して愛着が湧く。
おすすめです!https://t.co/I0fvc23XUJ pic.twitter.com/LTw02oSyvC
— Yosuke / 僕らの暮らし (@_yosk_) September 4, 2020
Twitterで見かけたWordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』に関する悪い評判は上記の通りです。
SANGO(サンゴ)の悪い評判を見ているとデザインに関するものが多かったです。
カスタマイズせずにデフォルトの状態で使っていては独自性がないデザインになる。
でも、デザインセンスが微妙な人やHTMLとCSSが分からないという人がテーマをいじった場合、逆に変なデザインになるということです。
悪い評判というよりはSANGO(サンゴ)を使いこなす難しさをツイートしている方が少々見られました。
WordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』の良い評判
sangoというwordpressのテーマを使い始めました。本当にうきうきします。
デザインってめちゃくちゃ大事だな。#sango #wordpress #blog— クリワン@ブロガー (@BbmClione) May 21, 2020
他のサイトで初めてSANGOっていうWordpressテーマ使ってみたけど、速いな。デザインも良いけど、このサクサク感はポイント高いね。
— スイッチ (@hamonaraki) March 6, 2020
個人的に好きなWordPressテーマの中でブロックエディタ(グーテンベルク)が使いやすいのは
❶ SANGO
❷ JIN
❸ COCOONかな( ¨̮ )︎︎♡
— くまさん@生粋の初心者ブロガー (@Bearface18) July 9, 2020
【WordPressテーマ #SANGO
にした理由】
⏺️子テーマPORIPUが収益UPに特化してる
⏺️柔らかい雰囲気が好き
⏺️カスタマイズのサイトが豊富
⏺️ボタンやボックスの種類多いとにかく初心者でも楽しくブログがスタートできました😊🌻
ぜひSANGO使ってみて欲しい😄#ブログ初心者#ブログ仲間募集中
— あみん🍒保健師ママ (@mithubato) February 19, 2020
Twitterで見かけたWordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』に関する良い評判は上記の通りです。
SANGO(サンゴ)ユーザーの間では良い評判の方が多く、Twitterでは高い評価が多くみられました。
悪い評判ではデザインカスタマイズが難しいという評判もみられましたが、デザインについては逆に良い評判も多くみられました。
ブログ初心者でもSANGO(サンゴ)を導入して理想のデザインを手に入れている方がいるようなので、ブログ初心者でも問題なく使いこなせると思います。
また、サクサク動くという評判や新エディタのブロックエディタ(グーテンベルク)が使いやすいという評判、解説ボックスやボタンなどのツールが種類が多く使いやすいという評判も見られました。
Twitterで見られたSANGO(サンゴ)の評判は総合的に良い評判の方が多かったのでSANGO(サンゴ)の購入を検討している方も安心して購入できると思います。
SANGO(サンゴ)の購入方法【割引あり】
最後にSANGO(サンゴ)の購入方法を解説していきます。
SANGO(サンゴ)の購入方法は大きく分けて2つあります。
その2つが「BOOTHで購入する方法」と「ConoHa WINGで購入する方法」です。
それぞれで購入方法はもちろん、SANGO(サンゴ)の販売価格も異なります。
SANGO(税込) | 販売ページ | |
---|---|---|
BOOTH | 11,000円 | こちら |
ConoHa WING(3ヶ月以上の契約) | 9,900円 | こちら |
ConoHa WINGはレンタルサーバーサービスで、ConoHa WINGでレンタルサーバーを3か月以上契約した場合、SANGO(サンゴ)が1,100円安く手に入ります。
すでに他のレンタルサーバーと契約しているという方はBOOTHでSANGO(サンゴ)を購入するのが最良な選択と思いますが、今のレンタルサーバーに不満を感じている方はこの際に移行するのもアリかもしれません。
というのも、ConoHa WINGはレンタルサーバーの性能が高く、他のレンタルサーバーからの移行するためのツールや代行サービスなども用意されているからです。
有名ブロガーもConoHa WINGに乗り換えている方が多く現在人気が高まっています。
興味がある方は一度、ConoHa WINGをチェックしてみてはいかがでしょうか。

【まとめ】SANGOはデザイン性が高い人気のWordPressテーマ!評判も良くブログ初心者におすすめ
今回は『WordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』のレビュー!評判や特徴を解説』というテーマで解説しましたがいかがでしたか。
SANGO(サンゴ)は多くのWordPressユーザーが利用されている人気WordPressテーマです。
Googleのマテリアルデザインを大部分で採用したという洗練されたデザインが最大の特徴で、内部SEOも最適化されております。
Twitterで見るSANGO(サンゴ)の評判は非常に良く、特にデザイン性においての良い評判が多々見られました。
この記事がWordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』の購入を検討している方の参考なれば幸いです。
今回は『WordPressテーマ『SANGO(サンゴ)』のレビュー!評判や特徴を解説』を最後まで読んでいただきありがとうございました。
