こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回は『TECH CAMP(テックキャンプ)の料金プランや評判・口コミを徹底解説』というテーマの記事になっています
テーマの通りTECH CAMP(テックキャンプ)の料金プランや学習コース、評判・口コミを紹介していきます。
TECH CAMP(テックキャンプ)の評判や口コミが気になる方は是非チェックしてみてください。
それではまずTECH CAMP(テックキャンプ)の概要から見ていきましょう。
TECH CAMP(テックキャンプ)ってどんなプログラミングスクール?テックキャンプの概要を解説

TECH CAMP(テックキャンプ) | |
---|---|
学べる言語 | HTML、CSS、Ruby、Ruby on Rails、 JavaScriptなど |
料金 | プログラミング教養 入会費用→198,000円 月額料金→19,800円 エンジニア転職・デザイナー転職 |
期間 | プログラミング教養 60~100時間以上 エンジニア転職・デザイナー転職 |
受講スタイル | 教室・オンライン |
転職サポート | エンジニア・デザイナーの転職コースあり |
受講対象者 | 誰でもOK |
まずはTECH CAMP(テックキャンプ)の概要を解説していきます。
以下ではTECH CAMP(テックキャンプ)の学習コースとコース別料金を紹介します。
TECH CAMP(テックキャンプ)の学習コースとコース別料金
記事執筆時点(2020年12月)でのTECH CAMP(テックキャンプ)の学習コースは下記の通りです。
・プログラミング教養
・エンジニア転職
・デザイナー転職
記事執筆時点でのTECH CAMP(テックキャンプ)は上記の3つのコースが用意されております。
以下ではTECH CAMP(テックキャンプ)の学習コースとコース別の料金を見ていきましょう。
TECH CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養の学習コンテンツ・料金
![]()
【出典】https://tech-camp.in/contents
![]()
【出典】https://tech-camp.in/price
TECH CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養の学習コンテンツと料金は上記の通りです。
入会費用198,000円と月額料金19,800円を支払えば「WEBサービス開発」「オリジナルサービス開発」「AI(人工知能)入門」「AIアプリ開発(応用)」「デザイン」などの学習コンテンツが学び放題になります。
入会費用が20万円くらいかかるのでお高く感じる方もいると思いますが、学べるコンテンツが多いのでコスパは良いと思います。
教養として様々なプログラミングスキルを身に付けたい方にはおすすめの学習コースです。
TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職の学習コンテンツ・料金
![]()
【出典】https://tech-camp.in/expert/learning
![]()
【出典】https://tech-camp.in/expert/tuition
TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職の学習コンテンツと料金は上記の通りです。
TECH CAMP(テックキャンプ)ではエンジニア転職の場合、入会費用はありません。
ただ、料金が安い短期集中スタイルでも648,000円かかるので、料金についてはお高く感じる方も多いでしょう。
とは言え、TECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職ではプログラミング学習のサポートはもちろんエンジニア転職のサポートまで行ってくれる非常に手厚いサービスが売りの学習コースです。
エンジニア転職が成功すればTECH CAMP(テックキャンプ)エンジニア転職にかかった費用もすぐに取り戻せるでしょうし、万が一転職ができなかった場合も全額返金保証がついているので安心です(全額返金保証はテックキャンプの利用規約に記載されている所定の条件を満たす必要があります)。
TECH CAMP(テックキャンプ)デザイナー転職の学習コンテンツ・料金
![]()
【出典】https://tech-camp.in/expert/designer/top
![]()
【出典】https://tech-camp.in/expert/designer/top
TECH CAMP(テックキャンプ)デザイナー転職の学習コンテンツと料金は上記の通りです。
TECH CAMP(テックキャンプ)ではデザイナー転職でも入会費用はありません。
ただ、料金が安い短期集中スタイルでも648,000円かかるので、料金についてはお高く感じる方も多いでしょう。
とは言え、TECH CAMP(テックキャンプ)デザイナー転職ではプログラミング学習のサポートはもちろん、転職のサポートまで行ってくれる非常に手厚いサービスが売りの学習コースです。
デザイナー転職が成功すればTECH CAMP(テックキャンプ)デザイナー転職にかかった費用もすぐに取り戻せるでしょうし、万が一転職ができなかった場合も全額返金保証がついているので安心です(全額返金保証はテックキャンプの利用規約に記載されている所定の条件を満たす必要があります)。
TECH CAMP(テックキャンプ)の特徴・受講スタイル
TECH CAMP(テックキャンプ)は教室に通いながらメンターのサポートを直接受けてプログラミング学習を効率良く進めていくという学習スタイルが売りのプログラミングスクールです。
そんなTECH CAMP(テックキャンプ)では自習形式がとられていて、分からない部分は教室またはオンラインでメンターに質問して解決できます。
ちなみに記事執筆時点(2020年12月)ではTECH CAMP(テックキャンプ)は東京・大阪・名古屋・福岡などの主要都市に教室があります。
TECH CAMP(テックキャンプ)の教室の近くにお住いの方にはおすすめできるプログラミングスクールとなっています。
とは言え、家の近くにTECH CAMP(テックキャンプ)が運営する教室がないという方もいるでしょう。
そういった方はオンラインでも受講可能です。
オンラインでもメンターに質問できる環境が整っているので、TECH CAMP(テックキャンプ)の教材をもとにプログラミング学習進めつつ分からない部分はオンラインでメンターに質問できます。
TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミまとめ
続いてTECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミを見ていきます。
以下ではTECH CAMP(テックキャンプ)の悪い評判・口コミとと良い評判・口コミを分けて紹介していきます。
それではまずTECH CAMP(テックキャンプ)の悪い評判・口コミからチェックしていきます。
TECH CAMP(テックキャンプ)の悪い評判・口コミ
テックキャンプ
改善点
・授業料が高い
・チームでの開発が無くなった
・最終課題を終えてオリジナルアプリでは質問が出来ないのは致命的
・関西での就職の求人数が少ない
・コロナでサービスの質が下がってしまってるので付加価値が欲しい。— シナモン (@w9_rc36) December 11, 2020
元受講生の私が
私がテックキャンプのカリキュラムに
値段付けるなら6万が限界
その価値しかない
メンターに質問した回数
5回
チャット
4回
教室は3週間しか通ってない
転職支援受けてない— ミルねぇ 未経験エンジニア向け情報発信 (@mil_tanke) October 13, 2020
2月に営業職を辞め、未経験からエンジニアを目指し、プログラミングスクールのテックキャンプに入学。9月の卒業まで、個人アプリも作成し、800時間以上費やしてきた。転職活動を開始し、挑んだ最終面接。2週間後の結果は、不合格。エンジニアになりたいのに、自分はもうなれないのか?と、自信喪失。
— カモメのススメ第3形態@ブログ継続6ヶ月 (@KAMOMEnoSUSUME) December 7, 2020
テックキャンプのエンジニア転職通ってて最終課題やってる知人から、メンターに聞いても突き放されて詰んでるから教えて……って電話きたんだけど、私もRailsはもう分からん……笑
最終課題だから仕方ないけどなんのキーワードでググればいいかだけでも教えてあげたらいいのにと私は思ってしまう😂
— しょうみゆ👽Webクリエイター (@MykiiTech) August 15, 2020
テックキャンプ
メンターの質がメンターによって全然違うのなにこれ— しゅーまい (@syumaaai0817) July 5, 2020
テックキャンプなんだけど、現場経験のない卒業生がテックキャンプの講師になれるとの話を聞いた。
恐ろしい。。。
— 家電量販店SESの闇暴きます (@IT_engeneer_02) December 9, 2020
今日テックキャンプの教材少し見せてもらったけどテキスト媒体でなかなか難しいと思った😇
最近いろんな人の学習状況とか聞くけど最初の教材がスキルハックスで本当に良かったと思ったね💡
動画で分かりやすいのはありがたい😃— 匠馬@株×物販 (@manbou536) May 5, 2020
Twitterで見つかったTECH CAMP(テックキャンプ)の悪い評判・口コミは上記の通りです。
TECH CAMP(テックキャンプ)は受講者が多い人気プログラミングスクールということもあり、Twitterでは良い評判・口コミも悪い評判・口コミも多くみられました。
Twitterで見つかったTECH CAMP(テックキャンプ)の悪い評判・口コミを簡単にまとめると以下の通りです。
・授業料金が高い
・メンターの質が異なる
・教材が難しい
・質問できない(最終課題で)
Twitterで見つかったTECH CAMP(テックキャンプ)の悪い評判・口コミはざっとこんな感じです。
中でもTECH CAMP(テックキャンプ)は授業料金が高いという評判・口コミは多かったです。
確かにTECH CAMP(テックキャンプ)の授業料金は他のプログラミングスクールと比べて高いです。
そのため学生やお金がない社会人や主婦などは他のコスパが良いプログラミングスクールに通った方が良いです。
お金に余裕がない方は以下の転職サポート付きで比較的安いおすすめオンラインプログラミングスクールをまとめた関連記事をチェックしてみてください。

TECH CAMP(テックキャンプ)の良い評判・口コミ
テックキャンプ
良いところ
・校舎が綺麗で最高の学習環境
・テックキャンプ で関わった方々みんな素敵な方々でした。
(ライフコーチ,メンター,キャリアアドバイザー)
・全くの未経験の私でもカリキュラムが分かりやすい
・同じ未経験からITを目指す仲間が出来ます
・学習の習慣付けが身につく— シナモン (@w9_rc36) December 11, 2020
自分がテックキャンプを選んだ理由
・独学より学習効率が良いと思ったから
・気軽に質問できる環境
・6年目の大手であることで蓄積された確かな実績が教材と学習環境に反映させている可能性が高い事
・ライフコーチ(応援係)の存在
・転職支援#テックキャンプ#プログラミング初心者と繋がりたい— wataru プログラミング勉強中 (@IT_wataru) October 10, 2020
テックキャンプのメンターさんにお会いできる2週間に1回の30分が、本当にお気に入り。
こちらの事情をちゃんと組んでくださり、学習の推進のみならず何でもオープンかつ建設的に対話できる関係性。
本当に素晴らしい。#テックキャンプ #マコなり社長 @mako_yukinari
なんとか伝えたいこの感謝。— Hamano Tomoya_ 旅太鼓 (@RichardhamA) September 14, 2020
/テックキャンプに通って/
✔️メンター1度も通わない
✔️CA使わない
✔️ライフコーチ必要?
✔️コロナで教室利用10日だけって感じでしたが、学習環境やデプロイまでの理解の面から、なんやかんや受講して良かったと思います🐈
まぁ受講費は高すぎると思いますが笑#駆け出しエンジニアと繋がりたい— Shun@エンジニア1年目 (@coro_engineer) August 22, 2020
sassの必要性について
メンターさんと40分程会話(笑)
僕は理解するまで聞きたいタイプなので
メンターさんにうざがられそう…笑笑
それでも分かったふりをするのは恐怖なので質問し続けます😌
後、テックキャンプのメンターさんの対応力素晴らしいです!#テックキャンプ#プログラミング勉強中— 佐々木 謙@iOS個人アプリ開発中 (@ken_sasaki2) June 7, 2020
テックキャンプでは、メンターが大概の質問に答えてくれましたが、ヒントだけで正解を教えてくれることは少なかったです。なぜか?エンジニアには、”自己解決能力”が必要だからです。実務を始めてより一層、自己解決する為に継続と努力をする大切を痛感しています😌#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— ほそろう@00 (@hoso_rou) October 16, 2020
テックキャンプを卒業
【良かった事】→メンターの質はガチャ運という口コミあったが実際はとても良く満足。
教材も分かりやすく質問し放題で、短期間で集中して勉強できた。【悪かった事】→カリキュラム範囲外の質問をすると怒られる。#駆け出しエンジニアと繋がりたい#プログラミング初心者
— だいき@WEB系エンジニア (@CIVA_daiking) November 12, 2020
今年
3月マコなり社長を友人からオススメされる4月
コロナ禍自宅待機になり、マコなり社長にハマり、プログラミングに興味持つ6月 プログラミングやる為にPC買う
7月 独学でプログラミング始める
10月 テックキャンプ教養に入会、転職活動始める
12月 転職活動終了。エンジニア転職
— TESS @未経験からプログラミング転職 (@__tesu) December 9, 2020
テックキャンプ一週目終わった
怒涛の1週間でした🔥アウトプット緊張するけど
勉強する仲間と切磋琢磨しあえていい刺激になってます☺️— まさきち (@masakichi_SR400) December 11, 2020
テックキャンプが終わって思うけど…
土日もしっかり勉強して、Twitter更新して自分を高めてる人って凄いと思う!俺はテックキャンプの課題が決まってたから走れてただけや。
この土日は甘えるけど、来週からちゃんと計画立てて頑張る👊#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— Shawn(しょ〜ん) (@shawn_amistad) December 12, 2020
Twitterで見つかったTECH CAMP(テックキャンプ)の良い評判・口コミは上記の通りです。
御覧の通りTwitterでのTECH CAMP(テックキャンプ)の良い評判は多く、TECH CAMP(テックキャンプ)受講者の高い評判・口コミがたくさん見られました。
Twitterで見つかったTECH CAMP(テックキャンプ)の良い評判・口コミを簡単にまとめると以下の通りです。
・学習環境が整っている
・同じ志を持った仲間ができる
・メンターの対応力が素晴らしい
・転職できた
Twitterで見つかったTECH CAMP(テックキャンプ)の良い評判・口コミはざっとこんな感じです。
TECH CAMP(テックキャンプ)受講者の中にはあまりよくない評判・口コミをツイートしている方もいますが、良かったという評判・口コミも多くみられます。
実際、これまでのTECH CAMP(テックキャンプ)の実績を見ると日本でも有数のプログラミングスクールだと言えます。
![]()
【出典】https://tech-camp.in/expert
現在は東京以外でも教室を運営していますし、最近ではTECH CAMP(テックキャンプ)のCMも流れていますね。
ここまでのTECH CAMP(テックキャンプ)は順調に進んでいる感じが見て取れます。
順調に進んでいる理由はTECH CAMP(テックキャンプ)のサービスに満足している人が多いからだと思います。
その点でプログラミングスクール事業をここまで伸ばしたTECH CAMP(テックキャンプ)は十分おすすめできるプログラミングスクールといえるでしょう。
【まとめ】TECH CAMP(テックキャンプ)は実績ある人気プログラミングスクール
今回は『TECH CAMP(テックキャンプ)の料金プランや評判・口コミを徹底解説』というテーマで解説しました。
TECH CAMP(テックキャンプ)は実績がある人気プログラミングスクールです。
これまで多くの方がTECH CAMP(テックキャンプ)を受講していて、Twitterでは良い評判・口コミも悪い評判・口コミも多くみられます。
中でも授業料金については高いという評判・口コミが多くみられました。
エンジニア転職とデザイナー転職については授業料金として70万円ちかくの料金がかかるので「そんなに払えない」という方もいるでしょう。
とは言えプログラミングスクール自体のサービスは良い評判・口コミは多くみられるので、授業料金を用意できる方は一度無料カウンセリングだけ受けてみてもいいかもしれません。
今回は『TECH CAMP(テックキャンプ)の料金プランや評判・口コミを徹底解説』を最後まで読んでいただきありがとうございました。
