こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回は『ConoHa WING(コノハウィング)の特徴・評判まとめ!口コミや料金プランを解説』というテーマの記事になっています。
ConoHa WING(コノハウィング)の特徴や評判、口コミやおすすめの料金プランをブログ初心者向けに解説していきますので、ConoHa WING(コノハウィング)に興味がある方はチェックしてみてください。
ConoHa WING(コノハウィング)の料金プラン別で見る特徴
それではまずConoHa WING(コノハウィング)の料金プラン別で見る特徴を解説してきます。
ConoHa WING(コノハウィング)の各プランの料金やスペックを下の表にまとめてみました。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 1200円 | 2400円 | 4800円 |
ディスク容量 | 250GB | 350GB | 450GB |
転送量 | 4.5TB/月 | 5.5TB/月 | 6TB/月 |
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 800円~ | 1750円~ | 3500円~ |
ディスク容量 | SSD 250GB | SSD 350GB | SSD 450GB |
転送量 | 4.5TB/月 | 5.5TB/月 | 6TB/月 |
ConoHa WING(コノハウィング)には通常料金とは別に「WINGパック」なる料金プランがあります。
ConoHa WING(コノハウィング)のWINGパックとは3か月以上の契約でレンタルサーバーと独自ドメインがセットになった料金プランです。
WINGパックで取得できる独自ドメインは全て無料で、利用している間は更新料0円ですのでブログ初心者には超お得なプランとなっています。
上記の表をもとにConoHa WING(コノハウィング)の各料金プランの特徴について解説していきます。
それではまずConoHa WING(コノハウィング)の一番安価な料金プランであるベーシックプランから見ていきましょう。
ConoHa WING(コノハウィング)ベーシックプランの特徴・速度
ベーシック(WINGパック) | ベーシック(通常料金) | |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 800円~ | 1200円 |
ディスク容量 | SSD 250GB | SSD 250GB |
転送量 | 4.5TB/月 | 4.5TB/月 |
ConoHa WING(コノハウィング)のベーシックプランはConoHa WING(コノハウィング)の一番安価な料金プランです。
月額料金については通常料金は月額1200円となっていますが、WINGパックについては契約期間によって月額料金が異なります。
WINGパックにおけるベーシックプランの契約期間別月額料金は下にまとめてあります。
3か月 → 月額1,100円
6ヵ月 → 月額1,000円
12ヵ月(1年)→ 月額900円
24ヵ月(2年)→ 月額850円
36ヵ月(3年)→ 月額800円
このようにConoHa WING(コノハウィング)のWINGパックではなるべく長期契約を結んだ方がレンタルサーバー(+ドメイン)を節約して利用できます。
ただし、長期契約を結んだ場合、契約期間が終了するまで他のプランに移行できなくなります。
予想以上にアクセス数が伸びてベーシックプランのサーバーでは耐えられないとなった場合に対応できないのが長期契約のデメリットです。
とは言えConoHa WING(コノハウィング)は速度が売りのレンタルサーバーサービスですので、ベーシックプランでも十分安定した環境が構築されているはずです。
契約期間で迷っている方はとりあえず1年契約の方が良いでしょうが、コストを抑えたい方は長期契約を結んでもいいかもしれません。
ConoHa WING(コノハウィング)スタンダードプランの特徴・速度
スタンダード(WINGパック) | スタンダード(通常料金) | |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 1750円~ | 2400円 |
ディスク容量 | SSD 350GB | SSD 350GB |
転送量 | 5.5TB/月 | 5.5TB/月 |
ConoHa WING(コノハウィング)のスタンダードプランはベーシックプランのパワーアップバージョンで、ハイスペックなレンタルサーバーが利用可能な料金プランです。
月額料金については通常料金は月額2,400円となっていますが、スタンダードプランもWINGパックについては契約期間によって月額料金が異なります。
WINGパックにおけるスタンダードプランの契約期間別月額料金は下にまとめてあります。
3か月 → 月額2,300円
6ヵ月 → 月額2,150円
12ヵ月(1年)→ 月額1,950円
24ヵ月(2年)→ 月額1,850円
36ヵ月(3年)→ 月額1,750円
ConoHa WING(コノハウィング)のスタンダードプランはベーシックプランと比べて料金がややお高めです。
ブログ開設当初のブログ初心者の方はなかなかPV数が伸びないと思います。
そんな中、スタンダードプランで契約してハイスペックなレンタルサーバーを使っても、はっきり言ってお金の無駄です。
毎月数十万PVを安定して稼ぐブログであればスタンダードプランで契約してもいいかもしれませんが、ブログ開設当初のブログ初心者さんはベーシックプランで問題ないでしょう。
ConoHa WING(コノハウィング)プレミアムプランの特徴・速度
プレミアム(WINGパック) | プレミアム(通常料金) | |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 3500円~ | 4800円 |
ディスク容量 | SSD 450GB | SSD 450GB |
転送量 | 6TB/月 | 6TB/月 |
ConoHa WING(コノハウィング)のプレミアムプランはConoHa WING(コノハウィング)で最も高機能なレンタルサーバーが利用可能な料金プランです。
月額料金については通常料金は月額4,800円となっていますが、プレミアムプランもWINGパックについては契約期間によって月額料金が異なります。
WINGパックにおけるプレミアムプランの契約期間別月額料金は下にまとめてあります。
3か月 → 月額4,600円
6ヵ月 → 月額4,300円
12ヵ月(1年)→ 月額3,900円
24ヵ月(2年)→ 月額3,700円
36ヵ月(3年)→ 月額3,500円
ConoHa WING(コノハウィング)のプレミアムプランは最上級のプランというだけあって月額料金も高額です。
料金も高額で個人サイトには見合わないほどハイスペックなレンタルサーバーですので、個人ブロガーはプレミアムプランで契約する必要はないでしょう。
ConoHa WING(コノハウィング)の良い評判・口コミ&悪い評判・口コミ
続いてはConoHa WING(コノハウィング)の良い評判と悪い評判・口コミを紹介していきます。
ちなみに今回はTwitterでConoHa WING(コノハウィング)の評判・口コミをチェックしました。
まずはConoHa WING(コノハウィング)の悪い評判・口コミを見ていきましょう。
ConoHa WING(コノハウィング)の悪い評判・口コミ
ConoHa WINGで有効化した無料独自SSLが一晩たっても終わってないだと…!?
何故だ…
って悩んでるんだけど、今後誰かが同じ場面に直面した時にすぐ解決できるようにメモっておくんだゼ!!!📝📝
分かったら発信するね✨
(興味無いかもしれんけど)— ほむぺこ🔸WordPressエンジニア&デザイナー (@homupeko) September 1, 2020
conoha wingってsslの設定遅いな。他のサーバーが早すぎるのか、作業予定が全然進まん。今日中に新規サイトアップできるのか?🤔
— koka@ビール大好き (@koka_affi) April 12, 2019
サーバーをconoha wingに変えてみたんだけど、まだスピード上がってない。
これって、反映遅いのかな?設定ミスかな?— ホワ太🐅子猫ブロガー (@HowataNekoba) November 23, 2019
Conoha Wingサーバーが突然遅くなった。
管理画面見ると「やや混雑」だって。
ロリポップよりも遅い速度で「やや」じゃねーよしかもサポートに問い合わせたら、リザーブドプランを勧められるという。
相変わらずGMOのサービスはダメだ。皆さんはコノハウイングやめた方がいいですよ! pic.twitter.com/yLAywzvl8s
— Yutaro@ひと集めアカデミー (@hitoatsumecom) June 6, 2020
ConoHa WINGとwpx speedはあまり差を感じないw
個人的にconohaの嫌な所はサーバー管理画面が遅い所。自分でVPS運営してるとあのモッサリ感はストレス。
ちなみにwpx管理画面も遅いけどね・・・
— スキルシェア⚡WordPress高速化(次は9月から対応可) (@skillsharejp) October 23, 2019
Twitterで見かけたConoHa WING(コノハウィング)の悪い評判・口コミは上記の通りです。
良い評判と比べて悪い評判・口コミは少なかったですが、「SSLの設定が遅い」といった評判・口コミや「サーバーが遅い、スピードが前と変わらない」といった評判・口コミはちらほら見られました。
とは言え、ConoHa WING(コノハウィング)に対する悪い評判・口コミは少なかったので、ブログ初心者の方はそれほど気にする必要はないでしょう。
ConoHa WING(コノハウィング)の良い評判・口コミ
ブログを始める際の、ConoHa WINGは本当に便利だった。
【便利だった理由】
〇ドメインがついてくるので、別会社で別ドメインを購入する必要なし
〇サーバーと一緒に、ドメインも設定できて、手間がなし
〇ついてくるドメインは無料つまりは、初心者には最適なレンタルサーバー(^^♪
— だいち (@vGze9QLug9QKzBe) September 6, 2020
えっ
conoha wingの簡単WordPressブログ作成の簡単さヤバ。マジか。
これやばいわ。
うわ。
本当にこれはやばいわ。さっきディスコしながら3時間以上掛かっても分からず、出来なかったブログ作成が、10分くらいで終わった。
マジかコレ。
ヤバすぎ….— shota@iPadブロガー (@shota_drums_) September 6, 2020
旦那のブログはコノハウィングを使ったのですが、めっちゃ簡単でした‼️私はエックスサーバーで13時間くらい格闘したのにたった10分で開通…😂
次は絶対コノハで‼️😆— MIKI@副業ブロガー×継続力×行動力 (@MIKI4468884) August 21, 2020
左から
Xサーバー
さくらサーバー
ConohaWINGConohaWINGが圧倒的だな
サーバーはこれで決まり!!
頑張るぞおおおおお🔥🔥🔥 https://t.co/b2kko07oB2 pic.twitter.com/C1b8vRTuAR— 工藤 21卒|SNS開発中 (@CryptoPie_Kudo) July 27, 2020
このたび「ロリポップ」から「ConoHa WING」へサーバー移行しました🤗
管理画面から実感できるほどサクサクだし、ページスピードも明らかに向上。なおかつ発生がやみませんw(当ブログ比)
丸投げにも関わらず完璧な対応で移行してくださったノビタ ( @nobita0926 )さん、本当にお世話になりました🙇🏻♀️ pic.twitter.com/t6b4ikHKNO
— うい (@uiuiuipot108081) March 28, 2019
ちなみにこのサイトはConohaのWING使ってて、キャッシュ効かせない状態でもJINで4秒になる。
ダッシュボードのスピードが全く違うので、記事作成を時短したいけど、クサナギまでいらんって人はマジでConohaマジでおすすめ。
遷移して確かめてみて欲しい。ほんと速いから。 pic.twitter.com/IROWAfVnzv
— もくめゆう@シンプシー (@mokume7) January 5, 2019
Twitterで見かけたConoHa WING(コノハウィング)の良い評判・口コミは上記の通りです。
ConoHa WING(コノハウィング)の良い評判・口コミは非常に多く、「WordPressブログの開設が簡単」という評判・口コミや「サーバーが速い」という良い評判・口コミが多数見られました。
また、独自ドメインが無料で、レンタルサーバーと一緒にドメインも設定できるので楽という良い評判・口コミもありました。
ConoHa WING(コノハウィング)はブログ初心者でも簡単に利用でき、尚且つコスパも良いレンタルサーバーサービスです。
良い評価・口コミも多いのでブログ初心者にも自信を持っておすすめできます。
【まとめ】ConoHa WINGは高速で比較的安価なレンタルサーバー!ブログ初心者におすすめ
今回は『ConoHa WING(コノハウィング)の特徴・評判まとめ!口コミや料金プランを解説』というテーマで解説しましたがいかがでしたか。
ConoHa WING(コノハウィング)はブログ初心者でも簡単にWordPressでブログが開設できるレンタルサーバーサービスです。
また、サーバーも高速で月額料金も独自ドメイン付きの価格としては安価です。
全体的に見て評判・口コミも良く、これから利用者がますます増えていくレンタルサーバーサービスになると思います。
ブログ初心者でレンタルサーバー選びに悩んでいるという方はConoHa WING(コノハウィング)がおすすめです。
