こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回はおしゃれなブログを作成したいというWordPressブログ初心者向けにWordPressのおすすめ有料テーマを紹介していきます。
ちなみに当ブログはWordPressで運営していて、僕はこれまで2つのWordPress有料テーマを利用してきました(「JIN」と「STORK」です)。
また、WordPressの有料テーマを購入する際には情報を仕入れて吟味してきたので、WordPress有料テーマについては詳しい方だと自負しております。
そこでこのブログ記事では人気かつ僕がこれまで見てきた中で「おしゃれ」だと思ったWordPress有料テーマを4つ紹介していきます。
それでは早速、本題に入っていきます。
WordPressに有料テーマを導入するメリット・デメリット
僕のWordPressおすすめ有料テーマを紹介する前に、まずは有料テーマをWordPressに導入するメリットとデメリットを解説していきます。
おすすめのWordPress有料テーマ4選だけを知りたい方はここは飛ばして読んでいただいてOKです。
ただ、WordPressブログに有料テーマを導入しようか悩んでいる方には読んでいただきたい内容となっていますので、WordPressブログ初心者の方はぜひ読んでみてください。
それでは早速、WordPressブログに有料テーマを導入するメリットから解説していきます。
WordPressブログに有料テーマを導入するメリット
WordPressブログに有料テーマを導入するメリットは以下の通りです。
・ブログ初心者でも容易におしゃれデザインが手に入る
・モチベーションアップ&記事執筆に集中できる
・おしゃれツールが豊富で使い放題
僕が思った有料テーマを導入するメリットはざっとこんな感じです。
以下ではWordPressに有料テーマを導入するメリットを1つずつ解説していきます。
ブログ初心者でも容易におしゃれデザインが手に入る
WordPressブログに有料テーマを導入する1つ目のメリットはWordPressブログ初心者でも容易におしゃれデザインが手に入るという点です。
WordPressブログで自分好みのデザインに編集したいとなるとCSSというプログラミングの知識が必要になってきます。
現在ではインターネット上にCSSに関するたくさんの情報があるので初心者でも編集しようと思えば少しはできるのかもしれませんがミスってしまった場合非常に面倒です。
そのためWordPressブログ初心者がWordPressのテーマをいじるのはあまりおすすめできません。
それに対してWordPressの有料テーマはすでにデザインが完成されており、加えておしゃれなデザインが多いのが特徴です。
また、デザインのカスタマイズも簡単にできるよう設計されていますので、ブログ初心者でも自分好みのおしゃれなデザインのブログが簡単に作れます。
モチベーションアップ&記事執筆に集中できる
WordPressブログに有料テーマを導入する2つ目のメリットはモチベーションアップ&記事執筆に集中できるという点です。
有料テーマをWordPressに導入して、自分好みのおしゃれなデザインが手に入ればモチベーションアップにつながります。
僕自身もそうでしたが、WordPressに有料テーマを導入して自分の理想とするおしゃれなデザインのブログが完成すればやる気がアップするんですよね。
ブログで稼ぐには継続することが一番大切なので、モチベーションを上げてくれるおしゃれな有料テーマはブログ運営にプラスになります。
さらに有料テーマを導入してデザインが完成すればブログ記事を書くことに集中できます。
無料テーマを使ってWordPressブログのデザインカスタマイズに長々と時間をかけていては本末転倒です。
ブログで結果を出すにはコンテンツ(記事)を増やさなければいけません。
以上の点からブログ初心者がWordPressの有料テーマを導入すればブログ運営にもプラスになります。
おしゃれツールが豊富で使い放題
WordPressブログに有料テーマを導入する3つ目のメリットはおしゃれツールが豊富で使い放題という点です。
当ブログではJINというWordPressの有料テーマを導入しておりますが、JINではボックスや吹き出し、ボタンなど様々なツールが提供されています。
以下にはWordPressテーマJINで使えるごく一部のツールを表示しています(ボタンはクリックしてもどこにも飛ばないのでご安心ください)。↓
ボックス
ボックス
ボックス
ボックスやボタンは僕もよく使っており、このようなツールは記事を書く際に非常に役立ちます。
WordPressテーマJINだけではなく今回紹介するWordPressの有料テーマには記事作成に役立つツールが豊富に揃っています。
ちなみに無料のWordPressテーマであってもボックスや吹き出しを導入することは可能ですが、CSSをいじる必要がありプログラミングに触れたことがない方には難易度高めです。
なので購入すればすぐに使える「おしゃれなツール」はWordPressに有料テーマを導入するメリットとなります。
WordPressブログに有料テーマを導入するデメリット
WordPressブログに有料テーマを導入するデメリットは以下の通りです。
・販売価格が少しお高め
僕が思った有料テーマを導入するデメリットは上記の1つです。
以下ではWordPressに有料テーマを導入するデメリットを解説していきます。
販売価格が少しお高め
WordPressブログに有料テーマを導入するデメリットは販売価格が少しお高めという点です。
今回紹介する有料のWordPressテーマの販売価格はどれも1万円以上です。
学生さんや趣味でブログを始めようと考えている方にとっては少しお高く感じるかもしれません。
さらに最近では無料テーマにもおしゃれなデザインがあります。
例えばCocoon(コクーン)なんかは有名な無料WordPressテーマで、個人的にシンプルでおしゃれなデザインだと思います。
Cocoon(コクーン)以外にもおしゃれな無料WordPressテーマはいくつかあるので、そちらを調べてみてから有料WordPressテーマを導入するか考えてもいいかもしれません。
WordPressのおすすめ有料テーマ4選
ここからは僕がおすすめするWordPressのおすすめ有料テーマ4選を紹介していきます。
今回紹介したいWordPressのおすすめ有料テーマは以下の通りです。
おすすめWordPress有料テーマ①:JIN
おすすめWordPress有料テーマ②:STORK19
おすすめWordPress有料テーマ③:SANGO
おすすめWordPress有料テーマ④:AFFINGER 5
おすすめのWordPress有料テーマはざっとこんな感じです。
以下では人気のおすすめWordPress有料テーマを1つずつ解説していきます。
おすすめWordPress有料テーマ①:JIN

おすすめ有料テーマ①:JIN
|
|
---|---|
販売価格 | 14,800円(税込) |
コンセプト | 読む人も、書く人もすべてを考え抜いたデザイン。 |
デモサイト | JIN|デモ一覧 |
販売ページ | JIN|ダウンロード |
僕のおすすめWordPress有料テーマ1つ目はJINです。
WordPressテーマJINは有名アフィリエイターのひつじさん(@hituji_1234)とATLAS(現在は販売していません)を開発した赤石カズヤさん(@cps_kazuya)の2人で開発されたWordPressテーマです。
ひつじさんはもちろん有名ブロガーが多数利用している人気の有料WordPressテーマとなっています。
ちなみに当ブログでもJINを導入していて、このブログのデザインのもととなっています。
シンプルなおしゃれWordPressテーマで、ブログ初心者でも容易に自分好みにカスタマイズできるので、自信をもっておすすめできるWordPressの有料テーマです。
興味がある方はJINのデモサイトなどを見てみてください。
以下にはWordPressテーマJINの評判や特徴をまとめた関連記事を置いておきますので興味がある方はチェックしてみてください。

おすすめWordPress有料テーマ②:STORK19

おすすめ有料テーマ②:STORK19
|
|
---|---|
販売価格 | 11,000円(税込) |
コンセプト | 究極のモバイルファースト オールインワンWPテーマ |
デモサイト | STORK19 |
販売ページ | STORK19|購入ページ![]() |
僕のおすすめ有料WordPressテーマ2つ目はSTORK19です。
STORK19はデザイン性の高い人気のWordPressテーマで、これまで多くのユーザーに利用されております。
デモサイトを見ていただければ分かる通り、1つ1つのおしゃれな要素や配色などデザイン性の高いWordPressテーマというのが見て取れると思います。
デザイン性が高くすでに完成されているため、WordPressブログ初心者の方はデザインを編集せずそのまま使ってもOKでしょう。
ちなみに当ブログの管理人はこのブログを運営する前に別ブログ(※現在は運営していません)でSTORK(旧バージョン)を利用していたことがあります。
以前使っていたSTORKはSTORK19が販売される前のバージョンでしたが、おしゃれで使いやすいツールもたくさんありました。
そのSTORK(旧バージョン)がパワーアップしてSTORK19(新バージョン)になったので、自信をもっておすすめできます。
以下にはWordPressテーマSTORK19の評判や特徴をまとめた関連記事を置いておきますので興味がある方はチェックしてみてください。

おすすめWordPress有料テーマ③:SANGO

おすすめ有料テーマ③:SANGO
|
|
---|---|
販売価格 | 11,000円(税込) |
コンセプト | 心地よいWordPressテーマ |
デモサイト | SANGO |
販売ページ | サルワカ|SANGOの購入の仕方 |
僕のおすすめ有料WordPressテーマ3つ目はSANGOです。
SANGOは人気サイト「サルワカ」のなかの人が制作した有料WordPressテーマです。
こちらもおしゃれなWordPressテーマで、配色や1つ1つの要素がよく考えられて作り込まれているのが分かります。
また、SANGOもSTORK19同様にカスタマイズする必要がないので、ブログ初心者にはおすすめの有料WordPressテーマです。
僕はSANGOを使ったことがありませんが、WordPressに有料テーマを導入する際JINとSANGO、どちらのWordPress有料テーマを導入する悩みました。
結局のところJINを選んだのですが、デザインはおしゃれですし利用者も多い有料テーマなので、WordPressブログ初心者には是非ともおすすめしたい有料テーマです。
以下にはWordPressテーマSANGOの評判や特徴をまとめた関連記事を置いておきますので興味がある方はチェックしてみてください。

おすすめWordPress有料テーマ④:AFFINGER5

おすすめ有料テーマ④:AFFIANGER5
|
|
---|---|
販売価格 | 14,800円(税込) |
コンセプト | デザイン簡単、SEO対策と広告収入UPの機能が標準装備。さらに美しく、パワフルに。 |
デモサイト | AFFIANGER5|ブログタイプのサンプル |
販売ページ | AFFIANGER5 |
僕のおすすめ有料WordPressテーマ4つ目はAFFINGER5(アフィンガー5)です。
AFFINGER5(アフィンガー5)はシンプルでおしゃれなデザインが特徴の有料WordPressテーマです。
コンセプトを見てもらえば分かるように「SEOに強い」という点を売りにしているWordPressテーマとなっています。
また、有名ブロガーも多数利用しているWordPressテーマで、実績十分の有料テーマです。
ユーザーの評価も高い有料テーマですので、ブログ初心者でWordPressテーマ選びに迷っている方には是非ともおすすめしたいWordPressの有料テーマです。
まとめ
今回はブログ向けのWordPressおすすめ有料テーマの紹介ということで、有料WordPressテーマを導入するメリット・デメリットや僕がおすすめするおしゃれな有料WordPressテーマを4つ紹介しましたがいかがでしたか。
WordPressの有料テーマは1万円以上のものが多く、少しお高く感じるかもしれませんが、導入すればすでに完成されたおしゃれなデザインがWordPressブログで使えるようになります。
また、デザインをカスタマイズもするのも簡単で、ボックスや吹き出し、ボタンなどのツールもたくさんあり記事を書く際に役立ちます。
さらに有料WordPressテーマを導入しておしゃれなデザインが手に入ればモチベーションアップにもつながりますので、個人的にはWordPressブログのデザインにお金を払う価値はあると考えています。
最後に今回紹介した4つの有料WordPressテーマを紹介して終わります。
今回は『WordPressのおすすめ有料テーマ4選【ブログ向けおしゃれテーマ】』を最後まで読んでいただきありがとうございました。