こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回は在宅できるおすすめの人気副業まとめということで、僕がおすすめする4つの副業を紹介していきたいと思います。
ちなみに今回は月3万円以上稼げる、リスクゼロの安心・安全な副業を紹介していきます。
紹介するおすすめの人気副業の中には、実際に僕もやったことのある副業がいくつかあるので、経験をもとにリアルな情報をお伝えして良ければと思います。
それでは早速、月3万円稼げる在宅で可能なおすすめ人気副業を解説していきます。
月3万円稼げる在宅で可能なおすすめの人気副業4選
今回紹介する月3万円稼げる在宅で可能なおすすめの人気副業4選は以下の通りです。
月3万円稼げるおすすめ人気副業①:ブログ
月3万円稼げるおすすめ人気副業②:クラウドソーシング
月3万円稼げるおすすめ人気副業③:せどり
月3万円稼げるおすすめ人気副業④:YouTube
以上の4つの副業が僕がおすすめしたい副業です。
副業初心者にもおすすめできる安全・安心な副業で月3万円以上稼げる副業となっています。
それでは早速、1つ目のおすすめ人気副業を解説していきます。
おすすめの人気副業①:ブログ
副業でブログを始めるメリット
・趣味の延長線上で始められる
・スキルアップにつながる
副業でブログを始めるデメリット
・短期では稼げない
1つ目におすすめしたい人気副業はブログです。
インターネットにつながるパソコンがあれば在宅ででき、リスクはなく安心・安全な副業です。
僕も現在やっていまして、アフィリエイト(成果報酬型)やアドセンス(クリック報酬型)などによって収入を得ています。
ヤスブログという趣味ブログと当ブログの2つのブログを運営しています。
ちなみに記事を執筆している時点での当ブログの収益は月2万円ほどで、年内には確実に月3万円稼げるだろうとみています。
副業でブログを始めるメリット
副業ブログを始めるメリット1つ目のは趣味の延長線上で始められる点です。
例えば僕は2つのブログを運営していてゲームやサッカー、ビジネス系に関するブログ記事をアップしていますが、それらは僕の趣味であったり詳しいジャンルであったりします。
知識を持っていたり、ある程度詳しいジャンルであれば記事を書くのが簡単なのでそれほど苦に感じません。
その点でブログは副業初心者にもおすすめできる副業だと思います。

副業ブログを始める2つ目のメリットはスキルアップにつながる点です。
自分のブログを運営しながら他のブロガーさんの記事を見たり、ブログのデータを集計していくうちにライティングのコツや検索エンジン(GoogleやYahoo!など)で記事を上位表示するコツを掴めます。
ライティングや検索エンジンのことについて詳しくなれば本業にもプラスになると思いますし自分に自信がつきます。
これからはインターネットを使いこなせて当たり前という時代になると思いますので副業ブログはおすすめです。
副業でブログを始めるデメリット
続いて副業ブログを始めるデメリットについて解説していきます。
副業ブログを始めるデメリットは短期で稼げないという点です。
ブログを始めたばかりの頃は記事が検索エンジン(GoogleやYahoo!など)に表示される期間が1ヵ月ほどかかるといわれています。
また、ここ数年でブログを副業として始める人が増えたため、ブロガー同士の競争が激化しています。
正しい情報を身に付けて毎日作業したとしても半年~1年くらいは月3万円どころか1円も稼げないでしょう。
ちなみに僕はヤスブログ(趣味ブログ)の運営を本格的に始めて約9ヵ月くらいで月1万円ほどの報酬を得ました。
なるべく早く月3万円稼げる副業が良いという方には向いた副業ではないかもしれません。
ただし、長く続けていればコツが掴めるので月1万円、月3万円、月5万円と稼げるようになりますので、副業として始めておいて損はないと思います。

おすすめの人気副業②:クラウドソーシング
副業でクラウドソーシングを始めるメリット
・自分に合った仕事ができる
・仕事をこなした分だけ副業収入が増える
副業でクラウドソーシングを始めるデメリット
・単価が安い
・収入が安定しない(受注が不安定)
2つ目におすすめしたいクラウドソーシングです。
クラウドソーシングとは仕事のマッチングサービスみたいなものです。
クラウドソーシングもインターネットにつながるパソコンがあれば在宅で可能な副業となっています。
リスクもなく安心・安全です。
仕事のジャンルはいろいろあって、データ入力、軽作業などといった簡単な作業からアプリ開発、ホームページ制作といった専門的なスキルが必要な仕事まであります。
以下の関連記事ではクラウドソーシングについての詳しい解説を行っていますので興味がある方はチェックしてみてください。

また、以下には有名なクラウドソーシングサービスをまとめておきましたので興味があるサービスはチェックしてみてください(※どのサービスも登録無料です)。
副業でクラウドソーシングを始めるメリット
副業でクラウドソーシングを始める1つ目のメリットは自分に合った仕事ができる点です。
クラウドソーシングもブログと同じで、自分の得意を活かして稼げる副業となります。
本業で身に付けた知識や技術などを活かして稼げますし、趣味の知識を活かして稼ぐことができるので長続きしやすい副業だと思います。
副業でクラウドソーシングを始める2つ目のメリットは仕事をこなした分だけ副業収入増える点です。
1つ目のおすすめ人気副業で紹介したブログは稼ぐまでに時間がかかると紹介しましたが、クラウドソーシングは仕事を受注してこなした分報酬が増えていきます。
案件をこなせば月3万円くらい簡単に稼げるので副業にはうってつけのサービスです。
副業でクラウドソーシングを始めるデメリット
副業でクラウドソーシングを始める1つのデメリットは仕事の単価が低い点です。
クラウドソーシングを利用して収入得ているフリーランスの方や副業をしている方からは「仕事の単価が低い」という声が多く聞かれます。
というのもクラウドソーシングで副業を始める方(仕事をする人)が多く供給過剰になっているためです。
どのようなジャンルも比較的簡単な仕事内容の案件には応募が殺到するため仕事単価も低くなりがちで仕事を得るのもかなり難しいです。
クラウドソーシングを始めたばかりの初心者は実績も少なく、より案件を受注するのが難しいためできる仕事にどしどし応募していくしかありません。
はじめは単価が低い仕事を受けることになりますが、単価を上げるためにも受注した仕事を地道にこなして実績を作っていく必要があります。
副業でクラウドソーシングを始める2つ目のデメリットは収入が安定しない点です。
クラウドソーシングサービスを利用して仕事を依頼する企業が少なければ仕事を受注するのが難しくなります。
毎月安定して仕事をとれる副業ではないので、収入が安定しないのはクラウドソーシングを副業で始めるデメリットとなるでしょう。
とは言え、副業でも月3万円くらいなら毎月安定して稼げると思いますので、副業初心者の方はとりあえず自分でできる案件を探してみることをおすすめします。
おすすめの人気副業③:せどり
副業でせどりを始めるメリット
・すぐに稼げる
・少ない時間で可能
副業でせどりを始めるデメリット
・赤字のリスク
3つ目のおすすめ人気副業はせどりです。
せどりとは物の売買で得た差額分で儲けるビジネスです。
リスクも少なく安心・安全な副業です。
例えばヤフオクで安く購入した商品をメルカリやAmazonで高く売るという感じです。
せどりはスマホやパソコンなどインターネットにつながる端末を所有していれば在宅で可能な副業となります。
副業として人気が高く、多くのメディアでおすすめの副業として取り上げられています。
副業でせどりを始めるメリット
副業でせどり始める1つ目のメリットはすぐに稼げる点です。
物を安く仕入れて仕入れ値より高く売るだけなので、副業で始めても早ければわずか数日で利益が出ます。
なるべく早く月3万円以上稼ぎたいという方にはおすすめの副業です。
副業でせどりを始める2つ目のメリットは少ない時間で可能な点です。
現在ではものの仕入れはインターネットでできて、仕入れたものの販売するのもインターネットでできます。
これがいわゆる「電脳せどり」と呼ばれるやり方なのですが、電脳せどりであれば忙しい方でも空き時間にスマホでできます。
慣れれば月3万円は稼げるようになる副業なので、副業初心者の方にせどりはおすすめです。
副業でせどりを始めるデメリット
副業でせどりを始めるデメリットは赤字のリスクがある点です。
まず、せどりは商品を仕入れるための資金が必要で、5万円くらい必要だといわれています。
仕入れた商品が全て売れればいいのですが、売れなければ不良在庫となってしまいます。
そのため副業せどり始める場合は売れる確率が高い商品を事前に調べておかなければなりません。
おすすめの人気副業④:YouTube
副業でYouTubeを始めるメリット
・趣味の延長線上で始められる
・スキルアップにつながる
副業でYouTubeを始めるデメリット
・短期で稼げない
4つ目のおすすめ人気副業はYouTubeです。
YouTubeはGoogleが提供する世界最大級の動画共有サービスです。
アップロードした動画の再生回数に応じて広告収入が得られるようになっています。
YouTubeはインターネットにつながるパソコンを所有していれば可能な副業初心者にはおすすめの副業です。
リスクもなく安心・安全なおすすめ副業です。
実は僕も底辺YouTuberをやっておりまして、毎日のサッカーゲーム配信と動画投稿を頑張っております。
副業でYouTubeを始めるメリット
副業でYouTubeを始める1つ目のメリットは趣味の延長線上で始められる点です。
副業YouTubeもブログと同じで好きなことを発信したり、知識や情報を持っているジャンルの動画をアップすることでファン=登録者が徐々に増えていきます。
趣味の延長線上で始められる副業なので楽しみながら続けられますし、必須スキルなどもないので他の副業と比べて長続きすると思います。
副業でYouTubeを始める2つ目のメリットはスキルアップにつながる点です。
スキルアップとは例えばプレゼンスキルであったり、動画編集のスキルであったり、チャンネルのあり方によっていろいろあります。
今後5Gの発展によって動画コンテンツがより拡大していくといわれていますので、動画関連でのスキルアップはみなさんの財産になっていくと思われます。
副業YouTubeをコツコツ続けて、月3万円くらい稼げるようになり尚且つ将来活かせるスキルを身に着けられれば一石二鳥ですよね。
副業でYouTubeを始めるデメリット
副業でYouTubeを始めるデメリットは短期で稼げない点です。
こちらもブログと同じですが、YouTubeは始めて2~3ヵ月で稼げるような甘い世界ではありません。
知名度の高い人は話が変わってきますが、ほとんどの人はゼロからのスタートです。
ゼロからファン=登録者を積み上げていって収益化(チャンネル登録者1,000人以上)まで持っていくには相当な時間を要します。
人によっては月3万円稼ぐのに数年かかるかもしれませんし、一生収益化されないままかもしれません。
ただし、地道にコツコツと良質なコンテンツを作り続けて、ファンを積み重ねていけば月3万円どころかYouTubeの広告収益だけで生活していけるようになるかもしれません。
今後も伸びそうなポテンシャルの高い副業なのでやっておく価値はありそうです。
【まとめ】自分に合った副業を選んで月3万円稼ごう
今回は在宅で可能な月3万円稼げるおすすめ人気副業4選を紹介しましたがいかがでしたか。
副業で月3万円稼ぐとなると簡単なことではありませんが、自分に合った副業を選んでとにかく続けてみてください。
特にブログやYouTubeは続けないことには月3万円どころか1円も稼げませんので試行錯誤して続けてみましょう。
1つの副業を続けてみて「自分に合わない」「月3万円稼げる気がしない」と思ったら別な副業をやればOKです。
最後に今回紹介した月3万円稼げるおすすめの人気副業と副業の特徴をまとめて紹介して終わります。
ブログ:アフィリエイト&アドセンスで稼ぐ
・趣味ブログは長く続く副業
・自身のスキルアップにつながる
・短期では稼げません
クラウドソーシング:仕事のマッチングサービス
・自分に合った仕事が受注できるため長続きする副業
・頑張った分だけ報酬アップ
・仕事単価は低め
・収入が安定しない
せどり:物の売買で得た差額分が利益
・すぐに稼げる副業
・少ない時間で稼げる
・赤字リスクのあり
YouTube:再生回数によって入る広告収入
・趣味ブログは長く続く副業
・自身のスキルアップにつながる
・短期では稼げません
今回は『【月3万円稼げる】在宅でできる!おすすめの人気副業4選【安全・安心】』を最後まで読んでいただきありがとうございました。