こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回は『WordPressでのブログの始め方とブログで稼ぐ上で重要なポイントを徹底解説』というテーマの記事になっています。
ちなみに当ブログの管理人はこのブログとは別にヤスブログ(「ヤスブログ ゲーム」で検索すれば出ます)という趣味ブログを運営していてヤスブログは最高で月間35万PVを記録したこともあります。
WordPressでのブログの始め方はもちろんWordPressブログで稼ぐ上で重要なポイントにも詳しい方だと自負しております。
そこで今回は僕のこれまでのブログ運営経験を活かしてWordPressでのブログの始め方とWordPressブログで稼ぐ上で重要なポイントをいくつか紹介していきます。
WordPressでのブログの始め方を知りたいブログ初心者の方やこれまで無料ブログを使っていたけどWordPressでブログを始めることにした方などは是非チェックしてみてください。
- WordPressでのブログの始め方手順【簡単6ステップ】
- WordPressでのブログの始め方手順①:ドメイン取得
- WordPressでのブログの始め方手順②:レンタルサーバー契約
- WordPressでのブログの始め方手順③:ドメインとレンタルサーバーの紐付け
- WordPressでのブログの始め方手順④:WordPressインストール
- WordPressでのブログの始め方手順⑤:WordPressブログのSSL化
- WordPressでのブログの始め方手順⑥:WordPressの初期設定
- WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント【超重要】
- WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント①:ブログテーマの決め方
- WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント②:キーワード選定
- WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント③:ブログ記事の書き方
- 【まとめ】WordPressブログの始め方は意外と簡単!稼ぎ方のコツを参考にブログ運営を頑張ろう
WordPressでのブログの始め方手順【簡単6ステップ】
それでは早速WordPressでのブログの始め方手順を解説していきます。
まずはじめに今回紹介するWordPressでのブログの始め方手順を確認しましょう。
WordPressでのブログの始め方手順①:ドメイン取得
WordPressでのブログの始め方手順②:レンタルサーバー契約
WordPressでのブログの始め方手順③:ドメインとレンタルサーバーの紐付け
WordPressでのブログの始め方手順④:WordPressインストール
WordPressでのブログの始め方手順⑤:WordPressブログのSSL化
WordPressでのブログの始め方手順⑥:WordPressの初期設定
WordPressでのブログの始め方手順はざっとこんな感じです。
ブログ初心者の場合、ドメイン?レンタルサーバー?という感じになっていると思いますが、ブログの始め方はこれから詳しく解説していきますので安心してください。
以下ではWordPressでのブログの始め方手順を1つずつ解説していきます。
WordPressでのブログの始め方手順①:ドメイン取得

WordPressでのブログの始め方手順①はドメイン取得です。
WordPressでブログを始める際に必要なドメインとはインターネット上の住所みたいなものです。
当ブログのURLは「https://affi-student.info/」ですが、「affi-student.info」がドメインにあたる部分です。
WordPressでのブログの始め方手順①のドメイン取得では「https://○○○○○.○○○/」の丸の部分の文字列を指定してインターネット上における住所を取得するわけですね。
ちなみにドメインの文字列を決める際は.(ドット)の前に入る文字列は自分で決められます。
ただ、.(ドット)の後ろに入る文字はドメイン会社が提供する文字列からの選ぶ選択式になっています。
当ブログの.(ドット)の後ろに入る文字列は「.info」ですが、他には「.jp」「.com」「.net」などがあり、好きな文字を選択できるようになっています。
ドメイン取得サービスはいくつかありますが、僕は『お名前.com』というドメイン提供サービスでドメインを取得しました。
『お名前.com』は東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社が運営するサービスで、信頼のおける実績と手厚いサポートが魅力的なサービスです。
WordPressで初めてブログを開設するブログ初心者であればサポート体制が充実しているお名前.comでドメインを取得するといいでしょう。
お名前.comでのドメイン取得手順は以下の通りです。
まず、お名前.comのホームページにアクセスして、希望の文字列と.(ドット)の後ろに入る文字列を選んで検索ボタンをクリックしましょう。

ドメインの文字列と.(ドット)の後ろに入る文字は自分の気に入ったものでOKです。
ドメインで悩んでいる方は以下の関連記事でおすすめのドメインの決め方・選び方を解説していますのでチェックしてみてください。

入力した文字列と選んだドメインに間違いがないか確認して、問題がなければ緑色の「料金確認へ進む」をクリックしましょう。

そして次のページでは右側の入力項目にメールアドレスとパスワードを入力します。
パスワードはログインするときに必要になるのでしっかりメモしておきましょう。
左側のレンタルサーバーの選択については他のレンタルサーバーと契約する場合は「利用しない」にチェックを入れておきましょう。

そして下のお申し込み内容ではいくつかのチェック項目がありますが、WordPressで個人ブログを開設するだけであればチェックしなくてもOKです。

また、ドメインの登録年数は複数年でも可能です。
お名前.comの場合、2年目以降の更新料は初年度費用よりも高いので、その点は覚えておくといいでしょう。

次に会員情報を入力するページに移ります。
ちなみに会員情報の入力項目の上にある「お名前ID」は管理画面にログインする際にパスワードと合わせて必要になるものなのでメモしておきましょう。

会員情報を入力して緑色の「次へ進む」をクリックすると、お支払方法の入力画面に移動します。
クレジットカードがあればクレジットカードの情報を入力して、クレジットカードがなければ青色の「その他の支払い方法はこちら」をクリックして自分に合った支払い方法を選択してください。
支払い方法の入力が終わったら画面右側の緑色の「申込む」をクリックしてドメインの取得は完了です。

お名前.comでのドメイン取得手順はこんな感じです。
また、当ブログにはWordPressでブログを始める際に必要なドメインを取得できる会社をまとめた記事があります。
いくつかのドメイン会社を比較してからドメインを取得したいというWordPressブログ初心者の方は以下の関連記事をチェックしてみてください。

WordPressでのブログの始め方手順②:レンタルサーバー契約

WordPressでのブログの始め方手順②はレンタルサーバー契約です。
WordPressでブログを始める際に必要なレンタルサーバーとはインターネット上における土地みたいなものです。
レンタルサーバーがないとWEBサイト(WordPressブログ)をインターネットに公開できません。
WordPressブログ(家)を開設するにはドメイン(住所)とレンタルサーバー(土地)が必要なわけです。
WordPressでブログを始める際に必要なレンタルサーバーを契約できる会社はいくつかありますが、僕はロリポップとレンタルサーバーの契約しました。
以下ではロリポップでのレンタルサーバー契約手順を簡単にまとめておきます。
これからWordPressでブログを開設するブログ初心者の方は参考程度に読んでみてください。
まず、ロリポップ!のホームページにアクセスして、ページ右上にあるオレンジ色の「お申込み」をクリックしましょう。

すると以下のようなプラン選択画面に移動するのでお好みのプランを選んで「10日間無料でお試し」をクリックしましょう。
ちなみにWordPressブログ初心者におすすめなのはスタンダードプランです。
記事執筆時点(2020年)では僕もスタンダードプランを利用しています。
ただ、ここ数ヵ月でアクセス数が伸びて表示速度が遅くなったので、次回の契約更新ではハイスピードプランに移行するつもりです。
ブログ開設当初はアクセス数も少ないでしょうからスタンダードプランでも問題ないでしょう。

次にロリポップの初期ドメイン、パスワード、連絡先メールアドレスの入力画面に移りますので、それぞれ入力しましょう。
「ロリポップの初期ドメイン」と「パスワード」はロリポップの管理画面にログインする際に必要なのでしっかりメモしておきましょう。

ちなみにロリポップの初期ドメインの「URLの末尾を変更する」をクリックすると以下のような画面が出てくるので、お気に入りのドメインにチェックを入れましょう。
WordPressでブログを開設する際に独自ドメインを取得するでしょうから、ロリポップの初期ドメインは適当に決めてOKです。
ロリポップの管理画面にログインする際にしか利用することはないので適当に決めても問題ありません。

次にSMS認証による本人確認のページに移ります。
自分の電話番号を入力して「認証コードを送信する」をクリックしましょう。

認証コードの入力が終わったら、名前、郵便番号、住所、電話番号などのお申し込み内容の入力画面に移ります。

チェック項目については僕はチェックしませんでしたが、希望者はチェックしてもいいでしょう。

お申し込みが完了したらロリポップの管理画面にログインしましょう。
ログインの際は先ほどメモしたロリポップのドメインとパスワードを入力してください。

料金のお支払いは左メニューバーの「契約・お支払い」から「サーバー契約・お支払い」をクリックするとできます。

お支払いを自動更新してれば問題ないですが、手動でお支払いする場合は下の画像の青枠で囲んだ「お支払い」をクリックするとできます。

そして次のページでプラン、契約期間、お支払方法を選択したら、画面下の「契約を確定する」をクリックしましょう。
これでレンタルサーバーの契約は完了です。

ロリポップでのレンタルサーバーの契約手順はこんな感じです。
ロリポップはコスパが良くサポート体制も万全なのでWordPressブログ初心者の方にはおすすめできるサービスとなっています。
ただ、ロリポップのレンタルサーバーでWordPressブログを運営する利用者からは「ロリポップは表示速度が遅い」という声が多く聞かれます。
ブログの表示速度が遅くなるとSEO(検索エンジン最適化)に悪影響が及ぶためブログで稼ぐ上であまりよろしくありません。
僕もロリポップを利用してWordPressブログを運営していますが、確かに料金が安い分サーバーの性能については微妙なところはあります。

そのため、WordPressブログで本気で稼ぎたいというブログ初心者の方には『エックスサーバー』や『ConoHa WING
』がおすすめです。
上記の2つのサービスはロリポップよりは月額料金がお高めですが、速度については評判が良く、サービス内容については多くのユーザーが満足しているようです。
当ブログには人気レンタルサーバー会社をまとめたブログ記事があります。
他の人気レンタルサーバー会社も比較してから契約したいというWordPressブログ初心者の方は以下の関連記事を参考にしてください。

WordPressでのブログの始め方手順③:ドメインとレンタルサーバーの紐付け

WordPressでのブログの始め方手順③はドメインとレンタルサーバーの紐付けです。
WordPressでブログを開設するには取得したドメインと契約したレンタルサーバー間の設定を行う必要があります。
ただ、この操作は各ドメイン会社、各レンタルサーバー会社で異なります。
「○○○(ドメイン会社) ○○○(レンタルサーバー会社) 設定方法」と調べれば解説記事が見つかるので自分が契約したドメイン会社とレンタルサーバー会社の名前を入力して検索してみてください。
ちなみに当ブログにはお名前.comのドメインとロリポップのレンタルサーバーの設定方法を解説した記事があります。
お名前.comのドメインとロリポップのレンタルサーバーでWordPressブログを開設するブログ初心者の方は以下の関連記事をチェックしてみてください。

WordPressでのブログの始め方手順④:WordPressインストール

WordPressでのブログの始め方手順④はWordPressインストールです。
ここまで来たらWordPressがインストールできます。
WordPressのインストールはレンタルサーバーの管理画面から簡単にできます。
以下には主要なレンタルサーバー会社のWordPressインストール手順をまとめたので自分のレンタルサーバー会社をチェックしてみてください。
WordPressでのブログの始め方手順⑤:WordPressブログのSSL化

WordPressでのブログの始め方手順⑤はWordPressブログのSSL化です。
SSL化というのはWebサイト全体をHTTPからHTTPS化することを指します。
HTTPS化することにより通信が暗号化され、セキュリティ面が向上し通信内容の改ざんがされにくくなります。
検索エンジンの大手GoogleはSSL化を推奨しており、SSL化されていない場合はSEO(検索エンジン最適化)にも悪影響が及ぶようです。
そのためブログで稼ぐ場合はWordPressブログのSSL化は必須です。
SSL化はレンタルサーバーの管理画面から行うことができます。
各レンタルサーバー会社のWordPressブログのSSL化方法は以下の通りです。
WordPressでのブログの始め方手順⑥:WordPressの初期設定

WordPressでのブログの始め方手順⑥はWordPressの初期設定です。
長かったWordPressでのブログの始め方手順もここが最後です。
ここも少し長いですが、WordPressでのブログの始め方で大切な部分ですので、最後まで読んでみてください。
WordPressブログの初期設定は以下の通りです。
WordPressブログの初期設定①:ブログタイトル
WordPressブログの初期設定②:パーマリンク
WordPressブログの初期設定③:WordPressテーマ
WordPressブログの初期設定④:プラグイン
WordPressブログの初期設定⑤:Googleアナリティクス
WordPressブログを開設した後の初期設定は上記の通りです。
以下ではWordPressブログの初期設定を1つずつ解説していきます。
WordPressブログの初期設定①:ブログタイトル
WordPressブログの初期設定①はブログタイトルです。
ブログタイトルはブログの名前を指します。
WordPressでブログを開設したらまずはブログのタイトルを決めましょう。
WordPressでのブログのタイトル変更方法は以下の通りです。
まずWordPressの管理画面にログインして、左のメニューバーにある「設定」から「一般」をクリックします。

すると画面上にサイトのタイトルとキャッチフレーズが出てくるのでそちらでタイトルとキャッチフレーズを決めることができます。

当ブログでは「yasublog2.0」というブログタイトルですが、これは特に意味はありません。
趣味ブログのタイトルが「yasublog」だったので、このブログでは「yasublog」に「2.0」をつけてカッコつけたみたいな感じです。
ぶっちゃけブログのタイトルはなんでもOKです。
ブログのタイトルに正解も不正解もありません。
自分の気に入ったブログタイトルがあればそのタイトルにして、なかなか決まらないのであれば「自分の名前 + blog」でも良いと思います。
ちなみにキャッチフレーズもなんでもOKです。
当ブログの場合、ブログのタイトルがアルファベット表記だったので日本語表記版のサブタイトルを入力しています。
キャッチフレーズも正解、不正解ありませんので自分の気に入った言葉を入力すればいいでしょう。
WordPressブログの初期設定②:パーマリンク
WordPressブログの初期設定②はパーマリンクです。
このパーマリンクとはWordPressのブログ記事や固定ページなどのURLを表示方法の仕方を指定することができるものです。
設定自体は簡単ですが、SEO的に重要な部分となっているためしっかり設定しておきましょう。
WordPressでのパーマリンクの設定方法は以下の通りです。
まずWordPressの管理画面にログインして、左メニューバーの「設定」から「パーマリンク設定」をクリックします。

すると以下の画像のページに移るので、投稿名にチェックを入れましょう。

投稿名にチェックを入れると以下の画像のようにドメインの後の文字列がブログの記事タイトルになります。

ただし、パーマリンクを日本語のままにしておくとURLに変換したときにわけのわからない言葉が表示されてしいます。
そのためパーマリンクはブログ記事の公開ごとに英語で設定するようおすすめします。
先ほどの日本語表記のパーマリンクを英語に直すと以下の通りです。

ただ、時間が経ってからパーマリンクを変更と検索エンジンでの順位がリセット(ランキング圏外)されます。
そのため時間が経った後のパーマリンク変更は控えるようおすすめします。
WordPressブログの初期設定③:WordPressテーマ
WordPressブログの初期設定③はWordPressテーマです。
WordPressテーマとはWordPressで作成するブログデザインの基礎となるものです。
WordPressテーマには無料で利用できるWordPressテーマと有料で利用できるWordPressテーマがあります。
ちなみに当ブログでは記事執筆時点(2020年)でJINという有料のWordPressテーマを利用していますが、以前は無料のWordPressテーマを利用していたこともあります。
有料のWordPressテーマと無料のWordPressテーマ、どちらも利用した経験がある身からすると断然有料のWordPressテーマがおすすめです。
無料のWordPressテーマはシンプルでおしゃれなデザインのWordPressテーマもありますが、HTMLやCSSといったプログラミングの知識を持っていないとデザインカスタマイズが難しく、ブログ初心者はカスタマイズが容易ではありません。
その点、有料のWordPressテーマはデザイン性が高く、カスタマイズも簡単にできるよう設計されているため、WordPressブログ初心者には非常におすすめです。
また、はじめからSEO対策もされているためWordPressでブログを始めるブログ初心者の方は有料のWordPressテーマを購入して使っておけば間違いありません。
以下にはWordPressブログ初心者におすすめのWordPressテーマを4つまとめておきます。
WordPressでのブログの始め方をチェックしたついでにWordPressテーマの購入もおすすめします。
・JIN

WordPressブログの初期設定④:プラグイン
WordPressブログの初期設定④はプラグインです。
プラグインとはWordPressブログの機能を拡張するためのツールです。
ちなみにプラグインはWordPressの管理画面から追加できます。
プラグインはセキュリティ対策やSEO対策など様々な種類があり、自分のブログに合わせて追加したいプラグインを追加できます。
以下では僕が利用しているプラグインをまとめてみました。
【おすすめ】Akismet Anti-Spam(スパム対策のためのプラグイン)
【おすすめ】BackWPup(サイトのバックアップを取るプラグイン)
【おすすめ】Google XML Sitemaps(サイトマップを自動生成するプラグイン)
【おすすめ】Autoptimize(高速化プラグイン)
【おすすめ】SiteGuard WP Plugin(セキュリティを向上させるプラグイン)
・Classic Editor(旧エディターに戻すプラグイン)
・EWWW Image Optimizer(画像を自動で圧縮してくれるプラグイン)
・Lazy Load – Optimize Images(画像を遅延読み込みさせるプラグイン)
・Rich Table of Contents(WordPressテーマ『JIN』の目次生成プラグイン)
・TablePress(表を簡単に作成できるプラグイン)
僕は当ブログと趣味ブログの2つを運営していて、2つのサイトで追加しているプラグインは若干異なりますが、僕の所有しているWordPressブログで追加しているプラグインは上記の通りです。
趣味ブログのPV数が伸びてきてからブログの表示速度が低下してきたため、画像やページの高速化プラグインをいくつか入れています。
みなさんは上記の10個のプラグインを全て追加する必要はありません。
【おすすめ】としたプラグインは最低限入れておいた方が良いですが、あとは自分のブログ・目的に合わせて最適なプラグインを追加してください。
WordPressブログの初期設定⑤:Googleアナリティクス
WordPressブログの初期設定⑤はGoogleアナリティクスです。
GoogleアナリティクスとはGoogleが提供するサービスで、ブログのアクセス解析を自動で行ってくれるサービスとなっています。
以下の画像のようにブログのアクセス数を自動で解析してくれて分かりやすくまとめてくれます。

Googleアナリティクスは無料で利用できるので、WordPressでのブログの始め方手順をチェックしたついでに登録しておくようおすすめします。
WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント【超重要】
ここまではWordPressでのブログの始め方手順の解説を行ってきました。
WordPressでブログを開設したからにはブログの運営費用は何としてでも稼ぎたいところだと思います。
そこでここからはWordPressブログで稼ぐ上で重要なポイントを3つ紹介していきます。
ブログで稼ぐ上での基本中の基本なのでここも最後まで読んでみてください。
今回紹介するWordPressブログで稼ぐ上で重要なポイントは以下の通りです。
WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント①:ブログテーマの決め方
WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント②:ブログ記事を書く前のキーワード選定
WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント③:ブログ記事の書き方
これから解説するWordPressブログで稼ぐ上で重要なポイントは上記の通りです。
以下ではWordPressブログで稼ぐ上で重要なポイントを1つずつ解説していきます。
WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント①:ブログテーマの決め方

WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント①はブログテーマの決め方です。
結論から言うとブログのテーマ、ブログで書く内容は得意ジャンルにすべきです。
よくブログ初心者は稼げるジャンルでブログを始めたりしますが、これは大きな間違いです。
稼げるジャンルは猛者揃いですし、誰にも負けないというくらいの豊富な知識を持っていなければ勝ち目がありません。
また、稼げそうだからという安易な考えでテーマを決めると後々苦労します。
ブログを続けていくうえで稼げるジャンルを選ぶのは大間違いだという理由は詳しくは以下の関連記事で解説しています。

僕の失敗談を基に書いたブログ記事なので、WordPressブログの運営を始める前にブログ初心者には是非チェックしていただきたいです。
また、ブログテーマやブログで書く内容について得意ジャンルにすべき理由は以下の関連記事で詳しく解説しています。

ブログテーマがまだ決まっていないブログ初心者の方はもちろん、ブログテーマがすでに決まっている方も参考になると思うので是非チェックしてみてください。
WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント②:キーワード選定

WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント②はブログ記事を書く前のキーワード選定です。
ブログでは自分の書きたいことだけ書いていても誰にも読まれません。
ではどうすれば多くの人に読まれるブログ記事が書けるのか?
それは簡単で、GoogleやYahoo!といった検索エンジンでの検索数が多いワードでブログ記事を上位表示させればいいわけです。
例えばブログ運営をテーマにするのであれば「ブログ ○○○」の○○○に入る検索数多いワードを調べるわけです。
そして調べた結果「ブログ おすすめ」「ブログ 始め方」「ブログ 収入」「ブログ収益化」などの検索数が多いということが分かります。
その中から自分がブログ記事で書けそうなテーマのキーワードを選ぶわけです。
需要のないブログ記事を書かないためにもキーワード選定は非常に重要な作業なので、キーワード選定のやり方はしっかり覚えておきましょう。
当ブログでは僕が趣味ブログを月間35万PVまで伸ばしたキーワード選定について詳しく解説したブログ記事があります。

WordPressブログの始め方を読んだついでに上記の関連記事もチェックしておきましょう。
WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント③:ブログ記事の書き方

WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント③はブログ記事の書き方です。
よく検索されるキーワードでブログ記事を上位表示させるにはブログ記事の書き方が重要になります。
「ブログ 始め方」がよく検索されているからブログの始め方について解説しよう。
という感じでただただ自分の言葉でブログの始め方を解説しても検索エンジンで上位表示されません。
ではどういうブログ記事の書き方でブログ記事を書けば検索エンジンで上位表示されるのか?
それは簡単でキーワード選定で選んだキーワードを意識してブログ記事を書けばいいわけです。
例えば「ブログ 始め方」で上位表示させるブログ記事を書くには「ブログ」「始め方」をブログ記事のタイトル・見出し・記事内に意識的に書き込むわけです。
こうすることで「ブログ 始め方」という検索ワードと「ブログの始め方」に関するブログ記事が関連性が高いとみなされ、検索結果で上位表示される確率が上がります。
ブログ記事の書き方については以下の関連記事で詳しく解説しています。

キーワード以外にもブログ記事の構成や文字数について上の関連記事で詳しく解説していますので、ブログ初心者の方は是非チェックしてみてください。
【まとめ】WordPressブログの始め方は意外と簡単!稼ぎ方のコツを参考にブログ運営を頑張ろう
今回は『WordPressでのブログの始め方とブログで稼ぐ上で重要なポイントを徹底解説』というテーマで解説しましたがいかがでしたか。
WordPressでのブログの始め方はブログ初心者の方でも意外と簡単だったと思います。
WordPressではプログラミングの知識を持っていなくても人気ブロガーと同じようなブログデザインが手に入ります。
また、無料ブログとは異なり運営に縛られることもないのでブログで本気で稼ぎたいという方にはうってつけのサービスです。
今回紹介したWordPressでのブログの始め方を参考にブログを開設してもいいでしょうし、他のドメイン会社、レンタルサーバー会社で契約してもいいでしょう。
自分に合ったサービスを見つけて、そのドメイン会社、レンタルサーバー会社と契約してWordPressブログを開設してください。
最後にもう一度今回紹介したWordPressでのブログの始め方手順を振り返ってみましょう。
WordPressでのブログの始め方手順①:ドメイン取得
WordPressでのブログの始め方手順②:レンタルサーバー契約
WordPressでのブログの始め方手順③:ドメインとレンタルサーバーの紐付け
WordPressでのブログの始め方手順④:WordPressインストール
WordPressでのブログの始め方手順⑤:WordPressブログのSSL化
WordPressでのブログの始め方手順⑥:WordPressの初期設定
そして今回紹介したWordPressブログで稼ぐ上で重要なポイントはブログで稼ぎたいなら必ず知っておかなければならない重要なポイントです。
以下には今回紹介したWordPressブログで稼ぐ上で重要なポイントをまとめました。
WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント①:ブログテーマの決め方
WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント②:ブログ記事を書く前のキーワード選定
WordPressブログで稼ぐ上で重要なポイント③:ブログ記事の書き方
僕は上記の3つのポイントを知らずに約1年間無駄にしましたが、これからWordPressでブログ運営を始めるブログ初心者の方には僕のような経験をしてほしくありません。
WordPressでのブログの始め方なんかよりもよっぽど重要な部分ですので、今回紹介した関連記事などをチェックしてしっかり頭に入れておくようおすすめします。
今回は『WordPressでのブログの始め方とブログで稼ぐ上で重要なポイントを徹底解説』を最後まで読んでいただきありがとうございました。


