こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回は『【おすすめ副業】クラウドソーシングとは?仕事内容や具体的な案件を徹底解説』というテーマの記事になっています。
副業初心者やクラウドソーシングがどのようなサービスなのかあまり分からないという方は参考にしていただける内容になっています。
副業やクラウドソーシングに興味がある方は是非チェックしてみてください。
それでは早速、クラウドソーシングについての簡単な解説から見ていきましょう。
【おすすめ副業】クラウドソーシングとは「仕事のマッチングサービス」

はじめにクラウドソーシングとはどのようなサービスなのか?ということについて簡単に解説していきます。
クラウドソーシングのサービス内容を一言で説明すると「仕事のマッチングサービス」です。
クラウドソーシングでは仕事の依頼者と受注者がいて、それらのユーザー(依頼者と受注者)をつなぐ役割をクラウドソーシングサービスが担っています。
クラウドソーシングの仕事内容については後々詳しく解説しますが、簡単な作業から専門的なスキルを要する仕事までいろいろあります。
クラウドソーシングではたくさんある案件から自分に合った仕事内容の案件が選べるので、副業初心者にはおすすめの副業です。
クラウドソーシングの仕事内容
続いてクラウドソーシングの仕事内容について見ていきましょう。
今回は大手クラウドソーシングサービスの「クラウドワークス」の仕事カテゴリを参考にしてクラウドソーシングの仕事内容を紹介していきます

クラウドワークスの場合、仕事カテゴリは下記のように分類されています。
システム開発
アプリ・スマートフォン開発
ハードウェア設計・開発
ホームページ制作・Webデザイン
デザイン
ライティング・記事作成
ネーミング・アイデア
翻訳・通訳サービス
ECサイト・ネットショップ構築
サイト運営・ビジネス
事務・ビジネスサポート・調査
カンタン作業
写真・画像・動画
3D-CG制作
音楽・音響・BGM
プロジェクト・保守運用メンバー募集
暮らし・社会
ビジネス・財務会計・知財
マネー・ライフプラン
建築・不動産
暮らし・社会
クラウドワークスには上記の仕事内容の案件があります。
実際には上記の仕事カテゴリの中でも細分化されていますので、気になる方はクラウドワークスのホームページからチェックしてみてください。
クラウドソーシングは仕事のジャンルが本当に幅広いので、先ほども解説しましたが副業初心者でも自分に合ったレベルの仕事が見つかるはずです。
クラウドソーシングの具体的な案件(仕事内容)
続いてクラウドソーシングの具体的な仕事内容を見ていきましょう。
ここでもまた「クラウドワークス」にある案件を参考にクラウドソーシングの仕事内容をチェックしていきます。
まず「カンタン作業」のデータ入力案件から紹介していきます。
・バイマでの出品作業のお仕事
仕事内容:サイズ・商品詳細・価格等のデータ入力、商品の加工、トリミングなどの編集
報酬:1案件500件で20,000円(40円/1件)・指定サイトからデータ抽出しエクセルへ入力・整理
仕事内容:指定したサイトから商品情報など指定する情報を抜き出してエクセルにまとめる
報酬:1セット分(100品)=3000円
上記の案件は僕がクラウドワークスのデータ入力案件を調査したときに上位表示されていた案件です。
実際にはより細かい条件などが提示されているので、どのような案件があるのか気になる方はクラウドワークスでチェックしてみてください。
カンタン作業は誰でもできるような仕事内容であるため応募する人が多く報酬も安価です。
一方でプログラミングなどの専門的なスキルを要する仕事は報酬が高めです。
・写真閲覧Androidアプリ開発
仕事内容:依頼主が運営しているシステムのアプリ化と機能の追加
報酬:約30万円・WEBサイト作成
仕事内容:デザイン、コーディング、レスポンシブ対応、SEO対策、10~15ページ程度
報酬:約30万円
実際にはもっと細かい条件がありますが、上記の案件のようにプログラミングができれば数十万円の案件もこなせるようになります。
ただし、報酬額が多い案件には応募が殺到するので案件を獲るまでが難しいようです。
全くの初心者はプログラミング学習をして、それから小さな案件をこなしたりしてクラウドソーシング上での評価を高める必要があるので結構大変です。
とは言えスキルを身に付ければカンタン作業の数倍は稼げるようになるので副業初心者はスキルを習得してからクラウドソーシングを始めた方がいいでしょう。
クラウドワークスにはプログラミング系の案件以外にも数万円の案件が多数ありますので、興味がある方はチェックしてみてください。
副業初心者におすすめクラウドソーシングサービスまとめ

続いて副業初心者におすすめのクラウドソーシングサービスをいくつか紹介していきます。
僕がおすすめのクラウドソーシングサービスは以下の通りです。
上記のサービスは日本の大手クラウドソーシングサービスでユーザー数を多数抱える人気クラウドソーシングサービスです。
副業初心者の方でも聞いたことのあるクラウドソーシングサービスもあると思います。
以下では上記のクラウドソーシングサービスの特徴をを1つずつ簡単に解説していきます。
おすすめクラウドソーシングサービス①:クラウドワークス
1つ目のおすすめクラウドソーシングサービスはクラウドワークスです。
先ほどの仕事内容を紹介するときにも紹介しましたが、クラウドワークスは国内最大級のクラウドソーシングサービスで、多くの依頼者・受注者が利用しています。
クラウドワークスには依頼者が多いため案件数も豊富で幅広いジャンルの仕事があります。
カンタン作業から専門的なスキルを要する仕事まで様々な案件があるので、副業初心者でも自分に合った仕事を受注できます。
以上の点から副業初心者には登録をおすすめしたいクラウドソーシングサービスです。
おすすめクラウドソーシングサービス②:ランサーズ
2つ目のおすすめクラウドソーシングサービスはランサーズです。
ランサーズもクラウドワークスと同様に日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
依頼者・受注者が非常に多く案件の数も豊富なクラウドソーシングサービスとなっています。
また、ランサーズは仕事内容のジャンルも幅広く、データ入力などの簡単な作業から専門的なスキルを要する仕事まで様々な案件があります。
どのクラウドソーシングサービスに登録すればいいかわからないという副業初心者の方はとりあえずランサーズに登録しておけば間違えないでしょう。
おすすめクラウドソーシングサービス③:シュフティ
3つ目のおすすめクラウドソーシングサービスはシュフティです。
シュフティは名前からも分かる通り主婦向けのクラウドソーシングサービスです。
とは言え主婦以外の方でも登録できるクラウドソーシングサービスですので、学生や会社員も利用できます。
シュフティは専門的なスキルを要しない比較的簡単な作業の案件が多いです。
すき間時間で稼ぎたいという副業初心者にはおすすめのクラウドソーシングサービスとなっています。
おすすめクラウドソーシングサービス④:Bizseek
4つ目のおすすめクラウドソーシングサービスはBizseek(ビズシーク)です。
Bizseekも案件の種類と数が多いクラウドソーシングサービスです。
クラウドワークスやランサーズと比べれば多少見劣りしますが、軽作業から専門的なスキルを要する案件までいろいろあります。
Bizseekも副業初心者の方は登録しておくといいでしょう。
おすすめクラウドソーシングサービス⑤:サグーワークス
5つ目のおすすめクラウドソーシングサービスはサグーワークスです。
サグーワークスはこれまで紹介してきたクラウドソーシングサービスと異なり、ライティングに特化したクラウドソーシングサービスになります。
記事作成の案件を専門的に取り扱っているクラウドソーシングサービスですので、ライティングが得意な方には向いているクラウドソーシングサービスです。
おすすめクラウドソーシングサービス⑥:ココナラ
6つ目のおすすめクラウドソーシングサービスはココナラです。
ココナラは自分の持っているスキルを自ら販売できるサービスです。
カテゴリがたくさんあり幅広いジャンルのスキルが販売されていますが、その中でも人気なのがデザインやイラスト・似顔絵などです。
デザインが好きな方や絵を描くのが得意な人には向いたクラウドソーシングサービスとなっています。
【まとめ】クラウドソーシングは副業におすすめ!
今回はクラウドソーシングの仕事内容や具体的な案件、おすすめサービスなどを紹介しましたがいかがでしたか。
クラウドソーシングはスキルがなくてもできる簡単な作業からスキルを要する仕事まで様々な案件があります。
専門的スキルを持っていれば月数十万稼ぐことも可能ですが、データ入力などの簡単な作業ではそれほど稼げません。
ですので安定して毎月数万円稼ぎたいという方は勉強してスキルを習得してからクラウドソーシングで稼ぐといいでしょう。
また、今回紹介したようにクラウドソーシングサービスはいろいろあります。
クラウドソーシングサービスによっては案件が異なるので、いろいろ登録して自分に合った仕事内容の案件を探してみるといいでしょう。
最後に今回紹介したおすすめクラウドソーシングサービスをもう一度紹介して終わりにさせていただきます。
今回は『【おすすめ副業】クラウドソーシングとは?仕事内容や具体的な案件を徹底解説』最後まで読んでいただきありがとうございました。

