こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回は『【学割有り】大学生向けの安い&質の高いプログラミングスクールまとめ』というテーマの記事になっています。
テーマの通り大学生でも受講可能なプログラミングスクールで、尚且つ学割で安い料金で通えて質の高いプログラミングスクールを紹介していきます。
「大学卒業後エンジニアになるためにプログラミングスクールに通いたい」という大学生や「プログラミングを覚えて副業で稼ぎたい」という大学生は是非チェックしてみてください。
【学割有り】大学生向けの安い&質の高いプログラミングスクール
それでは早速、安い料金で受講可能な質の高い大学生向けのプログラミングスクールを解説していきます。
今回紹介する大学生向けの安い&質の高いプログラミングスクールは以下の通りです。
・Tech Academy(テックアカデミー)
・Tech Boost(テックブースト)
・侍エンジニア塾
安い料金で受講可能な質の高い大学生向けのプログラミングスクールは上記の通りです。
以下では各プログラミングスクールの詳細やおすすめ理由について詳しく解説していきます。
大学生向けの安い&質の高いプログラミングスクール①:Tech Academy(テックアカデミー)
TechAcademy(テックアカデミー)
|
|
---|---|
学べる言語 | HTML、CSS、PHP、Java、Pythonなど |
料金 | 149,000円〜 |
学割料金 | 129,000円~ |
期間 | 4週間~ |
受講スタイル | オンライン |
受講対象者 | 誰でもOK |
大学生向けの安い&質の高い1つ目のおすすめプログラミングスクールはTech Academy(テックアカデミー)です。
Tech Academy(テックアカデミー)はプログラミングやアプリ開発などを学べるオンラインのプログラミングスクールです。
オンラインプログラミングスクール業界ではNo.1の受講者数を誇る実績十分のプログラミングスクールとなっています。
オンラインなので地方在住の大学生でも受講可能です。
そんなTech Academy(テックアカデミー)には様々なコースがあり、プログラミングはもちろんWEBデザインやマネジメントを学べるコースも用意されています。
学べるプログラミング言語が豊富なので、自分の目的に合ったコースを選択して受講することができます。
プログラミングを始めて学ぶという大学生は「はじめてのプログラミングコース」がおすすめです。
比較的安い金額で受講できますし、プログラミングの基礎がしっかり学べます。
また、いずれのコースにも学割が適用されており、大学生であれば社会人よりもお得な料金でプログラミングを学ぶことが可能です。
Tech Academy(テックアカデミー)ではより専門的な知識を学びたいという方は、「Progate」などを使って学習しプログラミングの基礎を身に付けてから受講するといいでしょう。

大学生向けの安い&質の高いプログラミングスクール②:tech boost
tech boost(テックブースト)
|
|
---|---|
学べる言語 | HTML、CSS、PHP、Ruby、Ruby on Railsなど |
料金 | 月額料金→29,800円 入学金→184,800円~ |
学割料金 | 月額料金→29,800円 入学金→147,800円~ |
期間 | 3ヵ月~ |
受講スタイル | オンライン 通学(渋谷) |
受講対象者 | 誰でもOK |
備考 | 卒業後のキャリアサポート有り |
大学生向けの安い&質の高い2つ目のおすすめプログラミングスクールはtech boost(テックブースト)です。
tech boost(テックブースト)は渋谷にある教室への通学プランとオンラインで学べるプランがあります。
地方在住の大学生はオンラインで受講可能です。
そんなtech boost(テックブースト)では受講前に行われるヒアリングのをもとに一人一人に合ったオリジナルカリキュラムを提案してくれます。
目標達成に向けて効率よくプログラミング学習が進められるので、その点はtech boost(テックブースト)でプログラミングを学ぶ上でおすすめできるポイントです。
また、tech boost(テックブースト)には学割があります。
入学金は社会人よりも安い料金で設定されているので、大学生であればお得にプログラミングを学べます。
さらにtech boost(テックブースト)はプログラミングスクール卒業後のキャリア支援が充実しています。
就職支援はもちろん、フリーランスを目指している大学生や起業を考えている大学生のサポートも行ってくれるようです。
エンジニアになりたい大学生やプログラミングの知識を活かして独立したいという大学生はtech boost(テックブースト)がおすすめです。

大学生向けの安い&質の高いプログラミングスクール③:侍エンジニア塾
侍エンジニア塾
|
|
---|---|
学べる言語 | HTML、CSS、Ruby、Ruby on Rails、 Javaなど |
料金 | 料金→69,800円~ 入学金→29,800円 |
学割料金 | 料金→62,820円~ 入学金→29,800円 |
期間 | 4週間~ |
受講スタイル | オンライン 専属マンツーマン指導 |
受講対象者 | 誰でもOK |
大学生向けの安い&質の高い2つ目のおすすめプログラミングスクールは侍エンジニア塾です。
侍エンジニア塾はオンラインのマンツーマンレッスンが売りのプログラミングスクールとなっています。
オンラインのプログラミングスクールですので地方在住の大学生でも受講可能です。
また、実務経験を積んだプロのエンジニアが専属マンツーマン指導してくれて、専属のプロにはいつでも質問・相談できる環境が整えられております。
なので、プログラミングについての知識が全くない初心者の大学生でも安心して受講できます。
さらに、侍エンジニア塾では個々の目標に応じてカリキュラムが設定されるので、効率よくプログラミング学習が進められます。
プロのエンジニアが学習環境を整えてくれるのでその点も侍エンジニア塾をおすすめできるポイントです。
また、侍エンジニア塾にも学割があり、大学生であれば社会人よりも安い料金でプログラミングを学べます。
なるべく安い料金で質の高いレッスンを受けたいという大学生は侍エンジニア塾がおすすめです。

結局どのプログラミングスクールに通えばいいのか?
ここまで大学生向けの安い料金で受講可能で、尚且つ質の高いプログラミングスクールを3つ紹介してきました。
この中でどのオンラインプログラミングスクールに通えばいいかで迷っている大学生もいるはずです。
なので最後に今回紹介した大学生向けのプログラミングスクールの特徴をもう一度振り返ってみます。
今回紹介した大学生向けプログラミングスクールの特徴は以下の通りです。
実績・人気No.1プログラミングスクール↓
Tech Academy(テックアカデミー)
プログラミングスクール卒業後のキャリアサポートが充実↓
Tech Boost(テックブースト)
プログラミング学習環境が充実↓
侍エンジニア塾
今回紹介した大学生向けのプログラミングスクールはどれもオンラインに対応しているので、地方在住の大学生でも受講可能です。
どのプログラミングスクールを受講すればいいか分からないという大学生は上記の内容をもとに自分の受講するプログラミングスクールを選ぶといいでしょう。
【まとめ】大学生向けの安い&質の高いプログラミングスクールは今回紹介した3つ!
今回は『【学割有り】大学生向けの安い&質の高いプログラミングスクールまとめ』というテーマで解説しましたがいかがでしたか。
プログラミングスキルを持っている人材の需要は年々高まっており、今後もエンジニアの需要は高まり続けると言われております。
それぞれのプログラミング言語で需要は異なりますが、大学生のうちにプログラミングを学んでおけばほかの言語の習得もスムーズになるはずです。
ですので、大学生の方はまず今回紹介したプログラミングスクールでプログラミングの基礎を学ぶことをおすすめします。
それから学んだ知識を活かせる会社に就職したり、自分の作りたいサービスを作成して独立を目指すといいでしょう。
今回は『【学割有り】大学生向けの安い&質の高いプログラミングスクールまとめ』を最後まで読んでいただきありがとうございました。

