こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回は『大学生の1人暮らしで最適なインターネット回線・Wi-Fiを解説【おすすめ光回線・ポケットWi-Fi】』というテーマの記事になっています。
ちなみに当ブログの管理人は記事執筆時点で大学に通う現役大学生で大学生活で1人暮らしをした経験が2年間ほどあります。
現在は実家暮らしですが大学生活の約半分の期間は1人暮らしを経験しているため1人暮らし大学生に最適なインターネット回線やWi-Fiについてはそれなりに詳しい方だと自負しております。
そこで今回は大学生活で1人暮らしを経験した僕が1人暮らし大学生におすすめのインターネット回線・Wi-Fiを詳しく解説しています。
これから1人暮らしを始める大学生でインターネット回線・Wi-Fiをどうしようか迷っている方は是非チェックしてみてください。
大学生の1人暮らしにインターネット回線・Wi-Fiは必要か?インターネット環境の必要性を解説
大学生の1人暮らしに最適なインターネット回線・Wi-Fiを解説する前に「そもそも大学生の1人暮らしにインターネット回線・Wi-Fiは必要なのか」という疑問を持っている大学生もいるはず。
そこでまずはじめに大学生の1人暮らしにおけるインターネット回線やWi-Fiの必要性を解説していきます。
結論からお答えすると大学生の1人暮らしではインターネット回線・Wi-Fiがあった方がめちゃくちゃ便利です。
正直プライベートでインターネットをあまり利用しない大学生はインターネット回線・Wi-Fiがなくても大学生活は普通に送れます。
ただ、今はインターネット・Wi-Fiを全く利用しない大学生はあまりいないと思います。
また、プライベートでインターネットを利用しない大学生でもインターネット回線・Wi-Fiがあった方が得することがあります。
大学生の1人暮らしではインターネット回線・Wi-Fiがあった方が便利だという理由は以下の通りです。
・大学ではインターネットでの課題提出が多い
・1人暮らしでスマホが通信低速制限になると不便
以下ではインターネット回線・Wi-Fiがあった方が便利だという理由1つずつ解説していきます。
インターネット回線・Wi-Fiがあった方が便利な理由①:大学ではインターネットでの課題提出が多い

大学生の1人暮らしでインターネット回線・Wi-Fiがあった方が便利な1つ目の理由は大学でインターネットを利用した課題提出が多いという点です。
僕が通う大学では紙の提出物は意外と少なくインターネットでの課題提出が多いです。
そのため大学内にはWi-Fiが設置してあり、大学生は大学のWi-Fiを使って小テストやレポート課題を提出しています。
僕が通う大学以外でも同じように大学専用のWi-Fiを設置されていると思います。
ここまでの内容を読んで「大学にWi-Fiがあるのであれば家にインターネット回線・Wi-Fiは必要ないのでは?」と思った大学生もいるでしょう。
確かに大学のWi-Fiを使えば問題なく課題提出が行えます。
ただし場合によっては家から大学の課題提出を行う必要も出てきます。
例えば課題の提出期限は明日までだけど明日は大学が休みというときは大学のWi-Fiも使えません。
その際、家にインターネットに接続できる環境が整っていなければパソコンで作成したWordのレポートなどは提出できません。
この場合、課題を早めにやっておけば良いという見方もありますが、課題の存在を忘れることもありますし、バイトや部活で忙しくてできなかったということも考えられるわけです。
その点で家に光回線やポケットWi-Fiがあればレポートを提出する際わざわざ大学まで行く必要がなくなりますし、スケジュール調整にも余裕ができます。

インターネット回線・Wi-Fiがあった方が便利な理由②:1人暮らしでスマホが通信低速制限になると不便

大学生の1人暮らしでインターネット回線・Wi-Fiがあった方が便利な2つ目の理由は1人暮らしでスマホが通信低速制限になると不便という点です。
先ほども解説した通り、多くの場合大学にはWi-Fiが設置してあり大学生はそのWi-Fiが利用できます。
ただ、現在の大学生は大学以外でもインターネットを利用する方が多いですよね。
僕も1人暮らしをしていた頃は家でYouTubeの動画をめちゃくちゃ見ていましたし、その他にも調べものをする際にGoogleを使っていました。
ですが、スマホは規定の通信量を超過すると通信速度が低速になりますね(※契約内容にもよる)。
家に光回線やポケットWi-Fiなどのインターネット回線・Wi-Fiがない1人暮らし大学生の場合、スマホの通信速度が低速になったらかなり不便な状況に陥るでしょう。
このように現代人にとっては光回線やポケットWi-Fiなどインターネットに接続できる環境は必要不可欠なわけです。
そのためこれから1人暮らしを始める大学生は可能であればインターネットに接続できる環境を整えた方が良いです。
大学生の1人暮らしに最適なインターネット回線・Wi-Fi
続いては大学生の1人暮らしに最適なインターネット回線・Wi-Fiを解説していきます。
僕が実際に1人暮らしをしてみて感じた大学生の1人暮らしに最適なインターネット回線・Wi-Fiは以下の通りです。
・光回線
・ポケットWi-Fi
大学生の1人暮らしに最適なインターネット回線・Wi-Fiはざっとこんな感じです。
インターネットに接続する方法は他にもありますが、僕が1人暮らし大学生おすすめするのは「光回線」または「ポケットWi-Fi」です。
以下では大学生の1人暮らしに「光回線」と「ポケットWi-Fi」をおすすめする理由を解説していきます。
大学生の1人暮らしに最適なインターネット回線・Wi-Fi①:光回線

大学生の1人暮らしに最適なインターネット回線・Wi-Fi①は光回線です。
光回線については聞いたことがあるという大学生も多いでしょう。
ちなみに光回線は「光ファイバー」という特殊なケーブルを利用しているインターネット回線で、高速で尚且つ無制限に通信できるインターネット回線となっています。
光回線のメリットとデメリットは以下の通りです。
・通信速度が速い
・通信が安定している
・無制限に通信できる
・初期工事の必要がある
・外出先で使えない(自宅のみ)
僕は1人暮らしをしていた頃にポケットWi-Fiを使っていましたが、記事執筆時点では実家暮らしで実家ではソフトバンク光を利用しています。
そんな僕が1人暮らしをやめて実家に戻ってきたとき、光回線の通信速度や安定性に改めて驚かされました。
ポケットWi-Fiにもメリットはありますが、僕には光回線の方が合っているなと思いました。
インターネットを多く利用するという大学生やストレスフリーなインターネット環境を構築したいという大学生は光回線がおすすめです。
ただし、物件によっては建物の構造が問題となり光回線が引けないところがあります。
また、光回線を引く際は事前に物件の管理者に許可を取る必要がありますのでその点は覚えておいてください。
大学生の1人暮らしに最適なインターネット回線・Wi-Fi②:ポケットWi-Fi

大学生の1人暮らしに最適なインターネット回線・Wi-Fi②はポケットWi-Fiです。
ポケットWi-Fiを利用している大学生も結構多いです。
ちなみにポケットWi-Fiとは小型で持ち運び可能なWi-Fi通信端末で正式には「モバイルWiFiルーター」といいます。
ポケットWi-Fiのメリットとデメリットは以下の通りです。
・外出先でもWi-Fiに接続できる
・初期工事不要で設定が簡単
・通信速度制限がある
・時間帯によっては回線が混み合う
・端末(ポケットWi-Fi)のバッテリーが切れたらWi-Fiに接続できない
先ほども紹介しましたが、僕は1人暮らしをしていた頃はWiMAXというポケットWi-Fiを利用していました。
ほぼ毎日問題なく利用できましたが光回線と比べてポケットWi-Fiは通信が安定しません。
僕が1人暮らしをしていた頃はDAZNという動画配信サービスでサッカーの試合を観たり、YouTubeの動画を見たりと通信料をたくさん消費していたためすぐに規定の通信量を超過していました。
規定の通信量を超過すると通信速度が低速になるため非常に不便です。
そのためポケットWi-Fiは通信量を多く使いがちな大学生にあまり向かないインターネット回線・Wi-Fiとなっています。
とは言えポケットWi-Fiの場合は初期工事不要で設定も簡単なため光回線よりも簡単に使えます。
これから1人暮らしを始める大学生にとって導入が簡単な点はポケットWi-Fiの大きなメリットでしょう。
また、持ち運びも可能なためポケットWi-Fiを持ち歩けばスマホの通信量を節約することも可能です。
あまりお金をかけられないという1人暮らし大学生もいるでしょうから、ポケットWi-Fiは大学生の1人暮らしにおすすめのインターネット回線です。
【まとめ】大学生の1人暮らしに最適なインターネット回線・Wi-Fiは光回線・ポケットWi-Fi
今回は『大学生の1人暮らしで最適なインターネット回線・Wi-Fiを解説【おすすめ光回線・ポケットWi-Fi】』というテーマで解説しました。
これから大学生活と1人暮らし生活を送る上でインターネット回線・Wi-Fiは絶対にあった方が良いものです。
インターネットをあまり利用しない方なら光回線やポケットWi-Fiがなくてもやっていけると思いますが、今の時代インターネットを利用しない大学生はあまりいないでしょう。
大学生活をスマホだけで乗り切ろうとしている大学生もいるかもしれませんが、その場合おそらく通信制限に悩まされ続けます。
なのでこれから1人暮らし生活を送る大学生には今回紹介した光回線、ポケットWi-Fiの利用をおすすめします。
今回は『大学生の1人暮らしで最適なインターネット回線・Wi-Fiを解説【おすすめ光回線・ポケットWi-Fi】』を最後まで読んでいただきありがとうございました。

