こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回は『副業ブログって面倒くさいよね。面倒くさいと思った理由&対処法』というテーマの記事になっています。
ちなみに当ブログの管理人は記事執筆時点で現役大学生で学業の傍ら副業でブログを約3年間続けています。
また、このブログとは別で運営しているヤスブログ(「ヤスブログ ゲーム」で検索すれば上位表示されます)という趣味ブログを運営していてヤスブログでは最高で月間35万PVを記録したこともあります。
このようにブログ運営についてはそれなりに詳しい方だと自負しております。
そこで今回はこれまでのブログ運営経験を振り返りつつ、ブログがめんどくさい理由とブログがめんどくさいと思わないようにするための対処法をいくつか紹介していきます。
それでは早速、ブログがめんどくさい理由についてみていきましょう。
- ブログがめんどくさい5つの理由
- ブログを書くのがめんどくさい理由①:なかなか稼げない
- ブログを書くのがめんどくさい理由②:PV数が伸びない
- ブログを書くのがめんどくさい理由③:記事ネタがない・いろいろ考えてしまう
- ブログを書くのがめんどくさい理由④:記事執筆が大変
- ブログを書くのがめんどくさい理由⑤:別にやりたいこと・やるべきことがある
- ブログがめんどくさいと感じたときの対処法4選
- ブログがめんどくさいと感じたときの対処法①:完璧を求めない
- ブログがめんどくさいと感じたときの対処法②:自分の書きたい記事を書く
- ブログがめんどくさいと感じたときの対処法③:ブログを書き始めた目的を思い返す
- ブログがめんどくさいと感じたときの対処法④:ブログを休む
- 【まとめ】ブログはめんどくさいけど続けたもん勝ち
ブログがめんどくさい5つの理由

僕自身、ブログ運営を長いこと続けてきましたが、「ブログ書くのめんどくさいなー」と思ったことは星の数ほどあります。
以下にはそんな僕がブログを書くのがめんどくさいと感じたときの状況をまとめてみました。
①なかなか稼げない
②PV数が伸びない
③記事ネタがない・いろいろ考えてしまう
④記事執筆が大変(疲労)
⑤別にやりたいこと・やるべきことがある
僕がブログを書くのがめんどくさいとなるときは上記の5つの状況に陥った場合が多いです。
ブログがめんどくさいということでなかなかブログ記事が書けず悩んでいるブロガーさんは思い当たる部分があるのではないでしょうか。
以下では僕の経験などを踏まえてブログがめんどくさいと思ってしまう理由を1つずつ簡単に解説していきます。
ブログを書くのがめんどくさい理由①:なかなか稼げない
ブログを書くのがめんどくさい理由①は「なかなか稼げない」という点です。
ブログ運営を長いこと継続させるには何かモチベーションとなるもの必要ですよね。
モチベーションの材料は人それぞれですが、多くの人は少しでも副収入が得られればいいなという気持ちで取り組んでいると思います。
しかし、ブログ運営開始から1年経っても2年経っても全く稼げず、ブログを続ける目的が分からなくなりブログをやめていく人も少なくありません。
僕もブログをはじめて約2年間は毎月の収益がほぼ0円で、一度ブログをやめてFXなんかをやり始めた時期もありました。
それから紆余曲折あり再びブログ運営を始めたわけですが、見返りがないとブログ以外の他のことに手を出してしまうことも少なくないでしょう。
その点でブログを書くのがめんどくさい理由になかなか稼げないという点が挙げられます。
ブログを書くのがめんどくさい理由②:PV数が伸びない
ブログを書くのがめんどくさい理由②は「PV数が伸びない」という点です。
PV数の伸び悩みについては先ほどの「なかなか稼げない」という点に通ずる部分がありますね。
せっかく書いたブログが誰にも読んでもらえないのは非常につらいことです。
書いた記事が読まれない時期が長く続くと「どうせ読まれないんだしブログなんて書く意味ないじゃん」といったことを考えるようになり、ブログを書くのがめんどくさくなります。
その点でPV数が伸びないという点もブログを書くのがめんどくさい理由に挙げられるでしょう。
ブログを書くのがめんどくさい理由③:記事ネタがない・いろいろ考えてしまう
ブログを書くのがめんどくさい理由③は「記事ネタがない・いろいろ考えてしまう」という点です。
記事ネタがなかなか思い浮かばないためブログがかけず、それでブログがめんどくさくなってしまうこともありますね。
記事ネタについては思いつくもののどういった内容を書けばいいのかとか、競合サイトに勝つためにはどうすればいいかといったことなどいろいろ考えてしまい、次第にめんどくさいとなることも十分考えられます。
このように記事にしようとしている内容についての知識が薄かったり、逆に考えすぎてしまうことでブログ記事を書く前にめんどくさくなります。
その点で記事ネタがない・いろいろ考えてしまうという部分はブログがめんどくさいと感じるのに大きく関わっているでしょう。
ブログを書くのがめんどくさい理由④:記事執筆が大変
ブログを書くのがめんどくさい理由④は「記事執筆が大変」という点です。
高品質な記事を書こうとするとどうしても1記事を書くのに時間がかかってしまいます。
そんな感じで毎日長い時間ブログに費やすと、ブログを書くのが嫌になる・めんどくさいという気持ちにつながってしまうわけです。
また、仕事や学業で疲れて帰ってきた後にブログを書くとなる場合、「ブログ書くのめんどくさい」と思ってしまうでしょう。
その点で記事執筆が大変という点や疲労感などはブログがめんどくさい理由に挙げられるでしょう。
ブログを書くのがめんどくさい理由⑤:別にやりたいこと・やるべきことがある
ブログを書くのがめんどくさい理由⑤は「別にやるべきこと・やりたいことがある」という点です。
僕自身、大学の課題があったりテスト期間になるとブログになかなか集中できず、副業でのブログがめんどくさいと感じてしまうことが多くなります(実際のところ、ブログがめんどくさいというより課題が面倒くさい)。
また、ゲームをしたいとなったり、プログラミング学習をしたいとなったりするときにもブログがめんどくさいと感じます。
このように別にやるべきこと・やりたいことがある場合、ブログだけに集中できずなかなか身が入らないんですよね。
みなさんもこういった経験があると思います。
ブログがめんどくさいと感じたときの対処法4選

上記の通り、僕はブログがめんどくさいと感じたことはこれまでたくさんあったわけですが、そのめんどくさい気持ちに打ち勝って長い間ブログを書き続けてきました。
そこで以下には僕がブログを書き続けてこられた理由、ブログがめんどくさいと感じたときの対処法をまとめてみました。
①完璧を求めない
②自分の書きたい記事を書く
③ブログを書き始めた目的を思い返す
④ブログを休む
僕のブログがめんどくさいと感じたときの対処法は上記の4つです。
以下ではブログがめんどくさいと感じたときの対処法を1つずつ解説していきます。
ブログがめんどくさいと感じたときの対処法①:完璧を求めない
ブログがめんどくさいと感じたときの対処法①は「完璧を求めない」という点です。
先ほどブログがめんどくさいと感じてしまう理由は「記事執筆が大変」と解説しましたが、クオリティの高いブログ記事を書くには記事執筆の時間がたくさん必要になるんですよね。
記事執筆の時間はもちろん、調べたり自分で構成を考えたりする時間も必要です。
しかし、我々が使える時間には限りがあります。
短いスパンで1記事1記事完璧に仕上げようとするのは非常に大変なわけです。
なのでブログがめんどくさいと感じているのであれば、まずは完璧を求めずクオリティが低くてもOKくらいの気持ちでブログを書いた方が良いです。
クオリティは後から上げていくことも可能なので、1記事1記事に全力投球する必要はないでしょう。
ブログがめんどくさいと感じたときの対処法②:自分の書きたい記事を書く
ブログがめんどくさいと感じたときの対処法②は「自分の書きたい記事を書く」です。
ブログを書く際はキーワードや検索ボリュームの調査を行い、需要がある検索ワードを調べて、ターゲットとなるユーザーに向けた記事を書くという工程を踏むと思われます。

このような工程は検索エンジンなどで上位表示を狙うのには必要不可欠ですが、この工程は自分の書きたいことを書けなくしている要因にもなっていると考えられます。
そこでブログがめんどくさいと感じている方は「自分の書きたいことは何なのか?」ということを考えてみるようおすすめします。
たまにはSEOを無視して記事を書いてみてもいいかもしれません。
ブログがめんどくさいと感じたときの対処法③:ブログを書き始めた目的を思い返す
ブログがめんどくさいと感じたときの対処法③は「ブログを書き始めた目的を思い返す」という点です。
ブログを始めたころの目的は何だったのか?ということを一度思い返してモチベーションを上げるという対処法もあります。
ブログを始めたころの目的でなくても、現在どのような目的でブログを始めているのかということを考えてみるのもいいでしょう。
ブログがめんどくさいと思うときはブログに対するモチベーションが下がっている状態であることが考えられます。
その点でブログ運営を続ける目的やブログで達成したい目標を再確認して、モチベーションを上げるということはブログがめんどくさいと感じるときに効果的です。
ブログがめんどくさいと感じたときの対処法④:ブログを休む
ブログがめんどくさいと感じたときの対処法④は「ブログを休む」という点です。
ブログがめんどくさいと感じるならいっそのことブログを休んでしまうのもありでしょう。
ブログがめんどくさいと感じる理由でも紹介しましたが別にやるべきこと・やりたいことがある場合はブログに集中して取り組めません。
それに副業でブログをやっている方は本業に支障をきたすこともあります。
ブログに一生懸命取り組むのもいいことですが、本業に悪影響が出ては元も子もないので副業でやっているブログがめんどくさいと感じてしまう場合は休みを取りましょう。
【まとめ】ブログはめんどくさいけど続けたもん勝ち
今回は『副業ブログってめんどくさいよね。めんどくさいと思った理由&対処法』というテーマで解説しました。
正直ブログはめんどくさいですし、何かモチベーションがない限り続かない副業です。
多くの人が辞めていきます。
しかし、ブログで稼いでいる方は長い間続けている方が多いんですよね。
逆を言うと大半の人は短期間では稼げないわけです。
そのためブログで副収入を得たい方は今回紹介したような対処法を実践してめんどくさいという気持ちに打ち勝ってください。
今回は『副業ブログってめんどくさいよね。めんどくさいと思った理由&対処法』を最後まで読んでいただきありがとうございました。
