こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回は『ブログの毎日投稿は続かない!無理に続ける必要はない理由を解説する』というテーマの記事になっています。
ちなみに当ブログの管理人は高校3年生からブログを始めて記事執筆時点(2020年10月上旬)で大学3年生になっています。
学業の傍ら趣味ブログ(「ヤスブログ ゲーム」で検索すれば出ます)で月間35万PVを達成し、月1~月2万を安定して稼げるようになりました。
そんな僕ですが、約3年間ブログを続けてきた中でブログの毎日更新をやっていた時期もありましたし、ブログ更新がなかなか続かない時期もありました。
そこで毎日更新と続かない時期を経験してきた僕がブログが続かない理由とブログを長く続けるためのコツをいくつか紹介していきます。
ブログ初心者の方やブログがなかなか続かない方は是非チェックしてみてください。
ブログの毎日更新が続かない理由
まずはブログの毎日更新が続かない理由について解説していきます。
ちなみにこれから紹介するブログの毎日更新が続かない理由は、毎日更新だけではなくブログ自体が続かない理由でもあります。
僕が3年間ブログ運営を続けてきて感じた毎日更新が続かない理由は以下の通りです。
・成果(PV数、収益など)が出ない
・ブログ記事のネタ切れ
・ブログ記事を書く時間がない
・やる気が出ない
ほとんどのブロガーは上記の理由によりブログの毎日更新、またブログそのものが続かないということに陥ります。
ブログが続かないということで悩んでいる方は思い当たる節があるのではないでしょうか。
以下では僕がブログを3年間継続してきた中で感じたブログが続かない理由を1つずつ解説していきます。
ブログが続かない理由①:成果が出ない

ブログが続かない理由①は「成果が出ない」という点です。
ブログで言う成果とはブログのPV数や収益を指します。
時間を費やしてブログの毎日更新を続けたのにブログのPV数、収益がなかなか伸びなければモチベーションの維持が難しくなりますよね。
実は僕もブログを始めて1年も経たないころ、なかなか成果が出ずブログを3~4ヵ月くらい放置したことがあります。
ブログを始めたばかりの頃は100記事書けば稼げる!ということを頼りにブログを続けていましたが100記事書いても稼げずそれからモチベーションを取り戻すのにかなり時間がかかりました。
まあこんな感じでブログで稼げなかったりPV数が伸びなかったりするとモチベーション維持が難しくなってブログが続かないわけです。
ブログが続かない理由②:ブログ記事のネタ切れ

ブログが続かない理由②は「ブログ記事のネタ切れ」という点です。
ブログを続けていると必ず何を書こうかということで悩む時期があります。
僕もブログを約3年間続けてきましたが、今でもブログで何を書こうか悩んで結局書かず終わる日もあります。
ちなみに僕はなるべく毎日更新というスタンスでブログを続けているので、1ヵ月で4~5日くらいブログを休んでもどうってことないのですが、毎日更新を続けている方はそうはいかないでしょう。
ブログネタが思い浮かばず1日が終わってしまった場合、毎日更新が途絶えてしまったことがブロガーにとって致命的なダメージになったりもします。
決めたことが続かないということで自分が嫌になり「才能がないんだ…」とか「ブログは無理ゲー」という感じで、自分やブログに対して否定的な考えを持ってしまうことにもつながります。
こうして徐々にブログを続けるのが嫌になり、結局ブログが続かないで終わってしまうこともあるわけです。

ブログが続かない理由③:ブログ記事を書く時間がない

ブログが続かない理由③は「ブログ記事を書く時間がない」という点です。
ブログを始める人はいろいろいますが、社会人の副業ブロガーであれば会社で仕事をした後にブログを書く時間になりますね。
また、学生であれば学業や部活をやった後にブログを書く時間になりますね。
このように副業でブログを続ける場合、ブログを書くためのまとまった時間を確保するのが難しくブログはなかなか続かないです。
それに仕事や勉強などをやった後の疲れた状態でブログを始めるとなるとブログを書く気にもならないと思います。
こんな感じで副業でブログ運営を続けている方がブログの毎日更新を続けるのは至難の業です。
ある程度自由のある大学生の僕でさえブログの毎日更新が続かないのですから、副業ブログで毎日更新が続かないのは仕方がないといえるでしょう。
ブログが続かない理由④:やる気が出ない

ブログが続かない理由④は「やる気が出ない」という点です。
ブログを続けていれば必ずやる気が出ない日が訪れます。
パソコンの前に座るのが嫌だったり、いつもはスラスラとブログ記事が書けるのに書くスピードが遅かったりするとやる気が下がってブログが書きたくなくなりますね。
また、無性にゲームがしたくなったり、マンガが読みたくなったりしてブログが書けなくなってしまうときもあると思います。
さらに仕事や勉強で疲れている人もいるでしょうから、それからブログを書くのは精神的にも肉体的にもきついですよね。
こんな感じでブログに対する熱量が下がってしまうのはよくあることなので、ブログの毎日更新が続かないのも仕方がありません。
ブログの毎日更新は続かないので無理に継続する必要はない
ここまでブログが続かない理由を解説してきました。
先ほど紹介した通り、ブログの毎日更新はもちろんブログ運営そのものが続かないでやめていく人はたくさんいます。
でもブログが続かないでやめるって本当にもったいないと思うのです。
継続しないことにはブログで絶対に稼げません。
僕が約3年間ブログを続けて思ったのはブログは長いこと継続することが重要だということです。
意識高いままを維持するのって難しいですよね。僕はやる気がある時もあればそうでない時もあります。それでやらないと自分が嫌になったりして…
毎日やるとは考えずに長いこと継続することを目標にしたほうがいいかもです。#ブログ書け#プログラミング— やす@大学生 (@yasu20cck) October 1, 2020
僕は以前こんなツイートをしましたが、ブログで稼ぎたいのであれば無理なことは続けずできることを長い間継続することが一番だと思います。
ブログはそう簡単に稼げませんが、辞めてしまえば稼げるチャンスは消えます。
誰にでもブログで稼ぐチャンスはあるので、あとはどれだけ正しいやり方で継続できるかです。
以下には僕が月1万円稼ぐまでに実践してきた方法をまとめた関連記事を置いておきます。

ブログで稼げないという方は是非チェックしてみてください。
それと今回紹介したブログが続かない理由の解決策を紹介しておきますので、今回紹介したブログが続かない理由で悩んでいる方は参考にしてみてください。
・成果が出ない → 何か間違っているのかもしれない or 作業が足りない
・ブログ記事のネタ切れ → ネタを考える(丸1日)or リライトに時間を割く
・ブログ記事を書く時間がない → ブログを書く時間を作る(遊びや交友の時間を減らす)
・やる気が出ない → モチベーションアップの動画を見る(YouTubeで「モチベーションアップ」と検索してみてください)
また、以下には僕が実践しているブログを継続させるコツを紹介した関連記事を置いておきます。

ブログが続かないという方、ブログを継続させたいという方は参考になると思うので是非チェックしてみてください。
【まとめ】ブログはなかなか続かない!長く継続することを意識しよう
今回は『ブログの毎日更新は続かない!無理に続ける必要はない理由を解説する』というテーマで解説しましたがいかがでしたか。
毎日更新はもちろんのこと、ブログを継続させるのは非常に大変なことです。
ブログでなかなか成果が出なかったり、ネタ切れしたり、ブログを書く時間がなかったりとモチベーションを下げる要素がたくさんあるので続かないでやめていく人が多いわけです。
そこで僕はブログは無理に続ける必要はないと考えています。
自分ができる範囲のことを毎日こなして長いこと継続させるのがブログで稼ぐ一番の近道です。
今回は『ブログの毎日更新は続かない!無理に続ける必要はない理由を解説する』を最後まで読んでいただきありがとうございました。
