こんにちは。当ブログ管理人のやすです。
今回は『ブログは始めるべき?ブログを書くメリット・デメリットを徹底解説』というテーマの記事になっています。
ちなみに当ブログの管理人はこのブログとは別にヤスブログ(「ヤスブログ ゲーム」と検索すれば出ます)という趣味ブログを運営していて、ヤスブログは最高で月間35万PVを記録したこともあります。
ブログは3年も続けているのでブログ運営のことはもちろんブログを書くメリット・デメリットについても詳しい方だと自負しております。
そこで今回はブログを始めるべきか否かについて、ブログを書くメリットとデメリットをもとに解説していきます。
【結論】始められるならブログは始めた方が良いです
結論から言うとブログを始められる環境にあるのであればブログは始めた方が良いです。
理由はブログを書くデメリットよりもメリットの方が大きいからです。
ブログを書くメリットとデメリットについては人それぞれの考え方があると思いますが、僕はブログを書くデメリットよりもブログを書くメリットの方が大きいと考えています。
以下では僕が考えるブログを書くメリットとデメリットを簡単にまとめてみました。
ブログを書くメリット①:副収入が入る
ブログを書くメリット②:スキルアップが見込める
ブログを書くメリット③:普通に楽しい
ブログを書くメリット④:発信すれば共通の趣味を持つ人と知り合える
ブログを書くメリット⑤:自分が書いた記事が人の役に立つ
ブログを書くデメリット①:稼げるまでには時間がかかる
ブログを書くデメリット②:趣味に費やせる時間が減る
ブログを書くデメリット③:本業との兼ね合いが大変
ブログを書くメリットとデメリットは上記の通りです。
以下ではブログを書くメリットから詳しく解説していきます。
ブログを書くメリット

ブログを書くメリットは下記の通りです。
ブログを書くメリット①:副収入が入る
ブログを書くメリット②:スキルアップが見込める
ブログを書くメリット③:普通に楽しい
ブログを書くメリット④:発信すれば共通の趣味を持つ人と知り合える
ブログを書くメリット⑤:自分が書いた記事が人の役に立つ
以下では僕が考えるブログを書くメリットを1つずつ詳しく解説していきます。
ブログを書くメリット①:副収入が入る
ブログを書くメリット①は「副収入が入る」という点です。
多くの人は本業の傍ら副業でブログを始めると思います。
ブログを続けていればやがて広告収入が入るので、本業の収入に加えてブログからの副収入も得られるようになります。
ブログを続けている方の中には本業の収入を超えたという方も普通にいるので、ブログ収入を増やせば会社を辞めて独立も可能です。
それに今よりも収入がちょっとでも増えれば…という社会人もいるでしょうから、経済的な不安感を少しでも和らげたいのであれば副業ブログはおすすめです。
ブログを書くメリット②:スキルアップが見込める
ブログを書くメリット②は「スキルアップが見込める」という点です。
ブログ運営を続けていればブログを伸ばす上で重要なSEO対策の知識やWEBマーケティングの知識、読者が読みやすいブログ記事の書き方など様々な知識が身に付きます。
インターネット広告の市場規模は年々右肩上がりなので、ブログ運営を続けてインターネットに関する様々な知識を身に付ければ自身の市場価値アップにつながります。
ブログを書く中で身に付いた知識は本業にも役立つかもしれないのでそうなれば一石二鳥ですね。
ブログを書くメリット③:普通に楽しい
ブログを書くメリット③は「普通に楽しい」という点です。
ブログを書くのに慣れると普通に楽しくなってきます。
僕はブログで月10万円以上稼ぐという目標を立てており、その目標を達成することをモチベーションにブログを続けています。
何かに熱中できることがあれば人生も充実しますし、それが自分のためになることであれば好循環をもたらします。
#ブログ 書いたり、#プログラミング学習 続けていると熱中して他に興味がなくなる😇
パソコンに向き合う毎日だから物欲もなくなり必要最低限の生活費で事足りる☺️
ブログ書いたりプログラミング案件をこなせば稼げるからずっとプラス収支
まさに好循環📈#ブログ書け#駆け出しエンジニアと繋がりたい— やす@大学生 (@yasu20cck) October 7, 2020
以前上記のようなツイートをしましたが、趣味がブログになればみなさんの人生は豊かになるでしょう。
ブログを書くメリット④:発信すれば共通の趣味を持つ人と知り合える
ブログを書くメリット④は「発信すれば共通の趣味を持つ人と知り合える」という点です。
ブログ書いて情報発信を続けていると共通の趣味の人と知り合うこともあります。
実際にはブログを経由してSNSなどで知り合うことが多いです。
僕は趣味ブログでサッカーゲームの記事を書いているのですが、同じサッカーゲームを好きな人にフォローされることが多く、ゲームのことについてDMで話したり質問されたりします。
このようにブログを通じて共通の趣味をもった仲間が増えるので、周りに共通の趣味を持った友人がいないという方にとっては大きなメリットかもしれません。
ブログを書くメリット⑤:自分が書いた記事が人の役に立つ
ブログを書くメリット⑤は「自分が書いた記事が人の役に立つ」という点です。
ブログで持っている知識、経験などを発信することで人の役に立つことも十分あります。
僕も趣味ブログの運営を続けてきた中で、いろいろな方にありがたいお言葉を頂きました。
「参考になります」とか「ありがとうございます」といった言葉を聞くと人の役に立っていることを実感できます。
こんな感じで世のため人のためにブログを書くという点はブログを続ける上での大きなメリットになるでしょう。
ブログを書くデメリット

ブログを書くデメリットは以下の通りです。
ブログを書くデメリット①:稼げるまでには時間がかかる
ブログを書くデメリット②:趣味に費やせる時間が減る
ブログを書くデメリット③:本業との兼ね合いが大変
以下では僕が考えるブログを書くデメリットを1つずつ詳しく解説していきます。
ブログを書くデメリット①:稼げるまでには時間がかかる
ブログを書くデメリット①は「稼げるまでには時間がかかる」という点です。
ブログで稼ぐまでには長く時間がかかります。
参考程度に僕は毎月月1万円以上稼ぐのに約2年かかっています。
僕はブログ記事の書き方などを知らないまま1年以上ブログを書いていたので1年は無駄にしましたが、正しい方法でコツコツブログを書いたとしても稼ぐまでに半年以上はかかります。
また、ブログを半年、1年頑張ったからといって稼げる保証はありません。
稼ぐ難しさはブログを書く大きなデメリットとなるでしょう。

ブログを書くデメリット②:趣味に費やせる時間が減る
ブログを書くデメリット②は「趣味に費やせる時間が減る」という点です。
僕の場合、ブログを始める前はゲームやサッカー観戦といった趣味にたくさん時間を費やしていましたが、ブログを始めてからはゲーム・サッカー観戦の時間は大幅に減りました。
ブログで稼ぐなら毎日数時間はブログを書く時間に充てなければなりません。
ブログを趣味で始める分は好きな時にブログ記事を書けばいいでしょうが、ブログで副収入が欲しいのであれば趣味に充てる時間を減らす必要があります。
そのためブログを始めたばかりの頃は大きなストレスがかかると思います。
ブログを書くデメリット③:本業との兼ね合いが大変
ブログを書くデメリット③は「本業との兼ね合いが大変」という点です。
本業が終わってからブログを書くという人が多いと思いますが、本業の疲れでブログを書くのが面倒だという日もあると思います。
このように副業ブログで稼ぐには本業との兼ね合いが難しく挫折する人も多いです。
その点はブログを書いていく上でのデメリットとなるでしょう。
【まとめ】ブログで稼ぐのは大変!それでもブログを書くメリットは大きい
今回は『ブログは始めるべき?ブログを書くメリット・デメリットを徹底解説』というテーマで解説しましたがいかがでしたか。
ブログを書くメリットとデメリットは今回紹介したようにいろいろありますが、総合的に判断するとブログを書くメリットの方が大きいです。
ブログを書くことは自分のためにもなりますし、書いたブログ記事が他の人の役に立つこともあります。
ただし、ブログは稼ぐまでが大変なのではじめから稼げなくて当たり前くらいの気持ちでブログを書くことで長く継続できますよ。
もしブログを始めるか悩んでいる方がいれば、僕はブログを始めるようおすすめします。
今回は『ブログは始めるべき?ブログを書くメリット・デメリットを徹底解説』を最後まで読んでいただきありがとうございました。

